転勤や家族構成の変化など、様々な理由でマンション売却を考える方がいると思います。「何が何でも2ヶ月後までに売却して引っ越ししなくてはならない!」という状況でなければ、少しでも高く売れる時期に売却したいと思いますよね。
この記事では、年間を通して高く売りやすい時期や、そこで売るためにはいつから準備をすれば良いのかなどを解説します。
こんな悩みをスッキリ解消!
- 特に急いではいないので、一番高く売れる時期にマンションを売りたい
- 一番契約件数が多い月に売るには、いつから動けば良いの?
- コロナはマンション価格に影響をするの?
マンション売却・成功のコツ!一年を通して一番高く売れる時期は?
マンションの価格は需要と供給で決まるので、同じ一年を通しても価格は変動します。また、オリンピックや消費税増税の前後など、様々な市況も絡んできます。
2020年に突然世界中を襲ったコロナのように、私達にはどうにもならないような事態も起き得ますが、そのような不測の事態以外の要因はしっかりと押さえ、どうせ売るなら一番高く売れる時期を狙いましょう!
中古マンション取引件数が一番多いのはいつ?
マンションの購入や引っ越しは、時期によって需要に大きな差があります。
「3月の引っ越し代は普段の数倍」という話は聞いたことがあるかと思いますが、需要が多い時期は競争によって当然価格も高くなります。
ですので、マンション売却で少しでも高く売るなら、一番需要の多い時期を狙うのがオススメです。
こちらの「2019年 首都圏中古マンション成約数」を御覧ください。
「出典:「レインズデータライブラリー | REINS TOWER」」
新学期・新年度直前の3月が一般的には多く、お正月や夏休みは少なくて9月もぐんと伸びているのが分かります。
「いついつまでに売却し終えなければならない」という縛りが無いのであれば、こういった流れを頭に入れ、需要の多い時期を狙って売却計画を立てていきましょう。
マンションを一番高く売るには、いつから動けば良い?
上記のグラフから、「3月の売買数が最も多い」などの状況が見えてきました。
こうなると「一番高そうな3月に売りたい」と思うのは当然ですが、3月に不動産会社との契約を始めたのでは、実際に広告に載るのは4月になってしまうかもしれません。
また、不動産は「一生に一度の大きな買い物」なので、3月に購入した人が3月から探し始めているとも思えません。
一般的には『数ヶ月の間に5物件以上の内覧を経て購入を決めている』というデータもあるので、少なくとも購入を決定する数ヶ月前から物件を探し始めていることが分かります。
「ピークの3月に売却」するためには、1月くらいからは販売活動をスタートしたいところです。
そして、下記の図は、「不動産売却スタートから引き渡しまで」の流れと一般的な期間です。

不動産売却の全体の流れ
一般的な販売スケジュールから逆算して考えると、11月には準備を始め、12月中に媒介契約を締結。
1月から販売活動を開始していけば、「ピークの3月」に照準を合わせやすいでしょう。
まずは不動産売却の流れと平均的な期間を理解し、一番需要が多い、春と秋の新生活の数ヶ月前から売却の計画をスタートすることをオススメします。
今のこの時期なら、あなたのマンションの相場はいくら?
住み替えの場合、資金計画を立てることが大きなポイントになりますが、そのための第一歩が「今の家がいくらで売れるのか」を確認することから始まります。
まず、自分の不動産がいくらで売れるのかを把握する為には、不動産会社に査定してもらう必要がありますが、不動産会社ごとに、実績や算出方法が異なるので、不動産会社によって査定額がバラバラになってしまうことが一般的です。
その為、不動産査定は複数の不動産会社に依頼して、比較検討することがとても大切です。

査定額が高すぎる不動産会社は危険
ただ、複数の不動産会社を自分で調べて、1社ずつ何度も査定依頼を進めるのは大変です。
そんな時に不動産一括査定サイトの活用を強くオススメします。
不動産一括査定とは、売却を検討している不動産の情報を入力するだけで、複数の不動産会社から不動産の売却価格の査定を出してもらうことができるサービスのこと
便利な不動産一括査定サイトですが、筆者が知っているだけでも30はあります。
多くのサイトが乱立し、どのサイトを使えば良いか素人には分かりづらくなってしまっています。
実績や信頼性、提携不動産会社の質など、総合的に判断すると筆者は下記の3つをオススメします。
一括査定サイトのオススメ3選
※番外:一括査定と合わせて使うことで効果を発揮する「 SRE不動産(※旧ソニー不動産) 」
実績や信頼性はもちろんですが、上記3サイトは、机上査定に対応してくれる点もポイントになります。
机上査定とは、依頼時に入力した物件の基本情報を基に算出する査定方法で、不動産会社の担当者に物件を見てもらう必要もなく、家に居ながら気軽に査定額を知ることが可能です。
依頼時にメールで査定額を提示して欲しい旨を備考欄で伝えておけば、査定結果や担当者とのやり取りはメールで進むので、営業電話にも悩まずにやり取りすることも可能です。
コロナや東京オリンピックは、不動産価格にどう影響する?
2020年は世界的にコロナウィルスが発生し、東京オリンピックも延期。世界中が大半の経済活動を止めざるを得ないという、人類にとっても経験の無い年となりました。
このような天災や自然災害などはとても予測ができませんが、不動産価格に大きな影響を与えるのは事実。これから、どのような変化が起きるのでしょうか?
東京オリンピックは景気回復の起爆剤に
ご存知の通り、2020年はコロナウィルスの影響により国内外の景気は大打撃を受け、多くの企業で業績悪化による解雇や倒産が増え続けています。
この状況は、世界的にも長期化が懸念されていますが、幸運なことに日本だけは2021年に「東京オリンピック」という大イベントが控えています。(2020年11月現在)
世界各国から外国人観光客が押し寄せることが見えており、景気回復の起爆剤となることが期待できます。
中古マンション価格へのコロナの影響は、もうほぼ終わった?
コロナ前後の中古マンションの取引実績を見てみると、緊急事態宣言が出た4,5月には中古マンションの販売価格が下がったものの、6月の解除後にはあっという間に通常の前年比を超える水準に戻っていることが分かります。
2020年首都圏中古マンション売買実績
年/月 | 件数 | 価格 | ||
---|---|---|---|---|
(件) | 前年比(%) | (万円) | 前年比(%) | |
1月 | 2,680 | +0.5 | 3,672 | +11.5 |
2月 | 3,749 | +7.6 | 3,573 | +2.7 |
3月 | 3,642 | -11.5 | 3,489 | 0.0 |
4月 | 1,629 | -52.6 | 3,201 | -5.8 |
5月 | 1,692 | -38.5 | 3,296 | -0.9 |
6月 | 3,107 | -11.0 | 3,541 | +5.3 |
7月 | 3,156 | -2.4 | 3,628 | +5.4 |
8月 | 3,053 | +18.2 | 3,644 | +5.3 |
9月 | 3,328 | -7.3 | 3,693 | +6.6 |
10月 | 3,636 | +31.2 | 3,649 | +5.4 |
「出典:「レインズデータライブラリー | REINS TOWER」」
市況が回復した点は一安心ですが、「これで完全に今までの市場に戻った」とは限りません。
在宅での仕事がメインになる人も多くなったことで求められる部屋のつくりも今までも異なってくる可能性も十分あり、コロナウィルスが住宅環境に及ぼす影響は引き続き注視していく必要がありそうです。
まとめ
「マンション売却」は、時期によって高く売れる時期とそうでも無い時期があることが分かりましたか?ただし2020年はコロナの影響で通常通りにはいかず、特別な一年となりました。
これは2021年以降も続くかもしれず、上記の表だけを見て「コロナウィルスの影響はもう終わった」と思うのはまだ早く、しばらくは予断を許しません。
こういった状況も大きく不動産価格に影響を及ぼしますので、「少しでも高く売却を」と考えている方は、ぜひアンテナを立てて「売りどき」をしっかり捕まえるようにしましょう。