「タワー・ザ・ファースト名古屋伏見」の物件情報・価格の独自まとめ

「タワー・ザ・ファースト名古屋伏見」の物件情報・価格の独自まとめ

名古屋市伏見に建設予定の「タワー・ザ・ファースト名古屋伏見」の情報を知りたいと思っていませんか?

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

本物件は竣工予定が2023年1月上旬、入居予定は2023年4月上旬となっています。

マンション情報には、不動産ポータルサイトを見たりネットの掲示板で情報収集をする方法がありますが、1つのサイトで物件の情報がすべてわかれば便利ですよね。

そこで今回は、実際に現地視察も行った上で、タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の物件情報を分かりやすくまとめました。

この記事を見ていただければ、好条件の物件なのか・価格はどうなのか?判断が付きやすいと思います。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の物件概要

まず、タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の物件概要は以下の通りです。

所在地愛知県名古屋市中区栄一丁目1221番1(地番)
アクセス名古屋市営地下鉄 東山線・鶴舞線「伏見」駅徒歩3分
総戸数176戸
間取り1LDK?3LDK
住戸専有面積43.78m2(5戸)~154.21m2(1戸)
バルコニー面積9.59m2(5戸)~54.91m2(1戸)
先着順物件販売戸数 25戸
専有面積48.63㎡~113.87㎡
入居時期2023年04月上旬予定
モデルルームオープン中
販売価格4,390万円~17,180万円
最多価格帯5,300万円台(3戸)
管理費(月額) 11,400円~26,800円11,400円~26,800円
用途地域商業地域
地域・地区防火地域
緑化地域
駐車場整備地区
特定用途誘導地区
敷地面積2,083.43m2(登記記録面積)
2,075.51m2(建築確認の対象面積)
建築面積1,032.70m2
延床面積20,862.51m2
構造・規模鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造
地上29階
免震構造
管理会社積栄ライフサービス
売主セキスイハイム東海株式会社
設計・監理株式会社淺沼組 名古屋支店建築事務所
施工株式会社淺沼組 名古屋支店
竣工予定2023年1月上旬
入居予定2023年4月上旬

ずっと気になって情報を見てきた人は、「総戸数は180戸以上じゃなかったっけ?」なんて思うかもしれません。

実は、住戸を連結して広げた部屋がいくつかあり、販売中に戸数が変更されて176戸になりました。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見は注文住宅で有名な「セキスイハイム東海」が分譲する29階建ての新築マンションです。

すぐ近くに「タワー・ザ・ファースト名古屋栄」という24階建てのマンションがありますが、こちらもセキスイハイム東海が売主で、2020年3月に竣工しました。まぎらわしいのですが違う物件なので、情報を調べる際は注意しましょう。

タワー・ザ・ファースト名古屋栄

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のコンセプトは「Neo Classis」。

過度な装飾排除した正統なレジデンスで資産価値が長く続くことを目指したとのことです。

後ほど共用部分について画像付きで解説しますが、コンセプトどおりクラシカルで飽きがこないデザインとなっています。

耐震性を高める方法には耐震構造、制震構造、免震構造がありますが、タワー・ザ・ファースト名古屋伏見は免振構造を採用しています。

建物と地盤の間に免振ゴムを設置して、建物に自信のゆれを伝えにくくしています。コストのかかる工法ですが、建物の損傷を抑えるので構造体が長持ちします。

二重床・二重天井も、もちろん採用。

床下にスペースがしっかりとれているため将来リフォームをするときも水回りの移動が可能です。

天井にはダウンライトや天井埋め込み型エアコンの設置も可能です。

立地的に騒音を心配する声がありましたが、窓には防音サッシが使われ、外部の騒音を低減します。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の競合物件とは?

付近には競合するタワーマンションもあり、よく名前が上がるのが「ザ・ファインタワー久屋大通」と「プラウドタワー名古屋錦」の2つです。

プラウドタワー名古屋錦

※出典:プラウドタワー名古屋錦

プラウドタワー名古屋錦は2022年1月に竣工済みで2022年7月現在、8戸を「即入居可」として販売しています。

販売中物件は55.63㎡~71.24㎡で、価格は5,798万円~7,088万円。

竣工済みの物件は現物を見られるため、眺望や日照を判断することができます。現地に行ってみればすでに入居している人たちの雰囲気も感じとれるため、失敗や後悔することは少ないでしょう。

ただ、悪い言い方をすれば「売れ残っている」部屋なので、坪単価が高かったり、間取りが使いにくかったりする可能性は十分にあります。場所は伏見駅徒歩4分、丸の内駅徒歩2分で、30階建て360戸です。

一方、「ザ・ファインタワー久屋大通」は現在建築中で、入居時期はタワー・ザ・ファースト名古屋伏見より1年あとの2024年4月です。

ザ・ファインタワー久屋大通

※出典:ザ・ファインタワー久屋大通

実は、こちらの物件にもセキスイハイム東海が事業主として参加しています。

京阪伝輝不動産、および名鉄都市開発と3社の共同企業体として分譲を行っています。

立地は「久屋大通」駅から徒歩2分、栄駅徒歩7分です。第三期の販売概要を見ると戸数は20戸、35.25㎡~109.33㎡で価格は3,110万円~1億9,600万円で売り出されています。こちらはまだ選べる部屋も多くありそうです。

タワー・ザ・ファースト伏見の建築予定エリア・アクセス

マンションを検討する上で重要度が高いのが立地ですよね。

リニア中央新幹線の開通がいよいよ現実味を帯びてきましたが、名古屋~東京間は2027年の開通に向けて工事が進んでいます。リニアで東京から名古屋までは約40分。将来的には東京・大阪・名古屋の3大都市圏が約1時間で結ばれ、国際競争力のある巨大な商業圏になるものと見られています。

名古屋駅前の再開発も進んでおり注目のエリアです。

では、その名古屋に近いタワー・ザ・ファースト名古屋伏見はどのようなロケーションに建つのでしょうか。

詳しく見ていきましょう。

《Googleマップ・写真》

《Googleマップでの航空写真》

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

マップと航空写真を見ると分かるとおり、タワー・ザ・ファースト名古屋伏見は大きな通りに面していますね。

「伏見通り」という道で、まっすぐ北へ歩けば地下鉄伏見駅に着きます。徒歩でも車でも、分かりやすい立地ですね。

伏見駅には駅ナカ商業施設の「ヨリマチFUSHIMI」があり、スターバックスやベーカリーショップ、コンビニやドラッグストアなどがテナントとして入っています。

名古屋から伏見

※出典:ジョルダン乗換案内

伏見駅には名古屋市営地下鉄「東山線」と「鶴舞線」の2つが乗り入れています。

ターミナル駅である名古屋駅までは、「東山線」の利用で1駅3分という好立地。車社会の名古屋ですが、徒歩での移動も問題なく、公共交通機関のアクセスはかなり良いです。新幹線を使った出張が多い人にも動きやすい場所だと言えるでしょう。

さて、現在タワー・ザ・ファースト名古屋伏見は着々と工事が進んでおり、全貌が見えつつあります。さまざまな角度から物件を見てみましょう。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

こちらは物件北東側の交差点から物件を撮影したもの。物件前の道路景観はこのようになっています。

建物自体は東西に長い形をしており、タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の「北向き住戸」から見えるのが、写真手前に見える白っぽい建物の方角で、「南向き住戸」から見えるのが富士フイルムのロゴがある「富士フイルム名古屋ビル」の方角です。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

富士フイルム名古屋ビルの前あたりから、物件へ向かう道を撮影しています。

左手奥に見える白の仮囲いが、物件の所在地になります。

次の2枚は、道路を渡って少し距離を取ってから物件正面が見えるように撮影したものです。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

よく見ると、10階と15階がわかるように表示されています。どのあたりから目線が抜けてくるのか確認しやすくなっています。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

こちらは、近くにある「白川公園」の北側から撮影したものです。

白川公園は美術館も内包する大きな公園で、タワー・ザ・ファースト名古屋伏見に入居したら訪れる機会も多くなることでしょう。この写真を見ると距離感がよくわかりますよね。

ちなみに、向かって右側に写っている白いタワーは積水ハウスが2017年12月に分譲した「グランドメゾン御園座タワー」。タワー・ザ・ファースト名古屋伏見からかなり近いように見えますね。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の特徴

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見はホテルライクな内廊下のタワーレジデンスです。物件の特徴を項目ごとにまとめました。

駐車場・車寄せ

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の駐車場・車寄せ

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

こちらはグランドエントランスの車寄せイメージです(駐車場近くに居住者向けのサブエントランスもあります)。庇付きなので雨の日も大切なゲストを煩わせることなく安心です。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の駐車場・車寄せ

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

敷地内には駐車場を113台分確保。内訳はハイルーフ車なども停められる屋根付き・平置きの駐車場が7台分で、機械式が106台分です。

機械式のうち90台分はリモコン式エレベーターパーキングで、16台分は昇降横行式となります。タイプごとに駐車場の料金は異なり月額1,3000円~4,4000円と幅があります。それでも、平置きの倍率は高いものになるでしょう。

セキュリティ

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のセキュリティ

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見は3重のセキュリティで安全を守ります。共用部と住戸前で来訪者の映像・音声をカラーモニターで確認できます。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のセキュリティ

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

警備会社はセコムと提携。住戸の玄関ドアや窓にセンサーが設置されており、不審な開閉を感知して通報します。火災やガス漏れなどの非常事態にも24時間体制で対応します。

コモンスペース(共用施設)

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見には以下の共用施設があります。

ファミリー向けの大規模マンションのようなキッズコーナーやバーベキュー場などはありませんが、高級タワーレジデンスらしい上質で大人向けのものが中心です。

  • グランドラウンジ
  • パーティールーム
  • ライブラリー
  • ゲストルーム
  • コミュニティラウンジ
  • フィットネスルーム

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の共用施設

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

こちらはエントランスホームからつながるグランドラウンジです。オンとオフの切り替える場所であり、訪れたゲストの目に入る場所として申し分ない高級感ですね。吹き抜けの高さは6.8mあり開放感も抜群です。そして2階に上がるともう一つラウンジがあります。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のコミュニティ施設

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

2階のコミュニティラウンジは吹き抜け横にあります。1階よりもう少し気軽に使える雰囲気ですね。簡単なミーティングにも利用できる使い勝手の良い空間です。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のコミュニティラウンジ

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

ライブラリーはクラシカルな雰囲気。お気に入りのチェアを見つけて読書を楽しんでも良いですし、ワークスペースとしても利用できます。ときには場所を変えて仕事をすると新しいアイディアがわいてくるかもしれませんね。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のパーティールーム

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

パーティールームもクラシカルなインテリアでまとめられています。

中央のテーブルは12人掛け。大人数でのパーティーやミーティングに活用できます。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のゲストルーム

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

遠方から両親が訪ねてくる場合などに便利なのがゲストルーム。

自宅に泊めるのとは違い、お互い気をつかわずゆったりと過ごせます。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のフットネスルーム

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

最後に紹介するのはフィットネスルームです。2台のフィットネスマシシーンに加え、なんとO2ルームまで備わっています。O2ルームでは体中に酸素がいきわたり、血流が改善。リフレッシュ効果が得られます。

管理・サービス

コンシェルジュカウンターには10時から18時までコンシェルジュが常駐。サービスの取り次ぎや秘書サービスを行います。主なサービスは以下のとおりです。

  • クリーニング取り次ぎ
  • 宅配便取り次ぎ
  • タクシー手配
  • コピー
  • 切手、はがき販売
  • 備品貸し出し

サービスを利用しなくても、カウンターに人がいることでセキュリティ面でも安心です。

その他の快適設備

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見では24時間各階のゴミ置き場にゴミ出しが可能です。

もちろん、宅配ボックスも完備。最大10Gbpsの超高速インターネットも導入されています。Wi-Fiも標準装備で、引っ越し後すぐに快適な通信を楽しめます。

グレード別の標準仕様

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見は上層階にいくほどグレードが高くなります。

階数グレード
2階~16階SUPERIOR(スーペリア)
17階~27階PREMIUM(プレミアム)
28階・29階LUXURY SUITE(ラグジュアリースイート)

スーペリアの標準仕様

2階から16階の「スーペリア」仕様ではタカラスタンダードのキッチンにディスポーザー、ガラストップコンロ、食洗機が標準装備されています。

浄水器付シングルレバー水栓や静音シンクも標準です。洗面化粧台はカウンターとボウルの一体型。継ぎ目がなくお手入れも簡単です。

お風呂は保温浴槽と断熱フタを組み合わせたLIXILのサーモバスSを採用。ミストサウナ付き浴室換気暖房機も標準搭載しています。トイレはTOTO製でタンク部分を収納で隠すタイプです。

プレミアムの標準仕様

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のプレミアム仕様

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

17階から27階は「プレミアム」仕様です。プレムアムのキッチンもタカラスタンダード製ですが、素材や組み込む設備のグレードが高くなります。

天板はフィオレストーンという天然石風の素材で、水栓は美しい曲線をしたグースネック型。ガラストップコンロも結晶化ガラスを用いたフレームレスデザインです。パウダールームの化粧台にもキッチンと同じくフィオレストーンを採用。

三面鏡の下はモザイクタイルで彩られています。お風呂の壁には一面にツヤ感のあるアクセントタイルをあしらい、高級感を演出しています。トイレには独立した手洗いが付きます。

ラグジュアリースイートの標準仕様

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のラグジュアリースイート

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のラグジュアリースイート

※出典:タワー・ザ・ファースト名古屋伏見

28階・29階のトップ2層は「ラグジュアリースイート」仕様です。キッチンは家具のような美しいキッチンを作り続けるクッチーナ製。

天板には天然の水晶を粉砕して樹脂で固めたクオーツエンジニアドストーンという素材を用いています。ダイニング側は収納になっており、足元には間接照明が入ります。洗面化粧台もクッチーナ製でトータルコーディネート。

浴室は全面タイル貼りで、ハンドシャワーのほかにオーバーヘッドシャワーも備えています。浴室の入口ドアは高級ホテルのような透明ガラス仕様。トイレはタンクレストイレでオート開閉やオート洗浄など、ひととおりの機能を備えています。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の間取り例

ここからは実際の間取りと価格を紹介していきます!

Oタイプ【価格:5,390万円/坪単価:308万円】

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のOタイプの間取り図

※出典:SUUMO

  • 間取り:2LDK+SIC+TR
  • 専有面積:57.81m2
  • バルコニー面積:12.73m2
  • トランクルーム面積:0.44m2
  • 価格:5,390万円

南向きに面した2LDKの間取りです。4.8畳の洋室は窓が無いため、ワークスペースや趣味部屋などにもおすすめです。

各部屋の収納に加えてシューズインクローク、洗面室のリネン庫、キッチンのカップボードなどがあらかじめ付いているため大きな収納家具を置かずに生活できます。トランクルームはゴルフバックの収納などに便利ですね。

Vタイプ【価格:6,780万円/坪単価:329万円】

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のVタイプの間取り図

※出典:SUUMO

  • 間取り:2LDK+SIC+WIC+TR
  • 専有面積:68m2
  • バルコニーまたはテラス面積:15.2m2
  • トランクルーム面積:0.44m2
  • 価格:6,780万円

Oタイプと同じく南向きの間取りです。間取りも同じ2LDKですが、こちらは間口が広いため主寝室と洋室どちらも窓が付いています。

キッチンの形は独立型。キッチンをあまり見せたくない人や料理に集中したい人におすすめです。また独立型キッチンには吊戸棚が付くため収納量が多くなります。

Rタイプ【価格:8,190万円/坪単価:329万円】

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のRタイプの間取り図

※出典:SUUMO

  • 間取り:3LDK+2N+TR
  • 専有面積:82.17m2
  • バルコニーまたはテラス面積:37.62m2
  • トランクルーム面積:0.61m2
  • 価格:8,190万円

北東向き角部屋の住戸タイプです。安定した光が入るので実は過ごしやすいのが北向きの部屋。

戸建ての場合は少し寒いかもしれませんが、マンションは気密性が高くあたたかいため、ちょうどいいかもしれません。2面採光のリビング・ダイニングはバルコニーまで視線が伸びるので開放的。収納も充実していますね。

Wタイプ【価格:1億4,580万円/坪単価:423万円】

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のWタイプの間取り図

※出典:SUUMO

  • 間取り:3LDK+SIC+WIC+TR
  • 専有面積:113.87m2
  • バルコニーまたはテラス面積:46.74m2
  • トランクルーム面積:0.97m2
  • 価格:1億4,580万円

南東の角住戸は一般的にもっとも高い坪単価が設定される方位です。

リビング・ダイニングの開放感を妨げないようアイランドキッチンが備えられています。

カップボードも付いていますがスペースにはまだ余裕があるのでウォーターサーバーやカウンターデスクなどを置いても良さそうです。洗面化粧台はダブルボウルなので2人で同時に使うことができます。

浴室サイズは1620と、一戸建てくらいのお風呂と同じくらいの大きさでゆったりしています。広々したバルコニーを植栽で飾れば夏場も涼しく感じられそうですね。

近隣の環境の写真・施設

学校・教育

  • 市立 栄小学校(約380m・徒歩5分)
  • 私立 はな保育室しらかわこうえん前(約420m・徒歩6分)
  • 私立 大須幼稚園(約930m・徒歩12分)
  • 市立 前津中学校(約1,520m・徒歩19分)

駅チカの好立地というのは便利ですが、最寄りの学校や距離も気になりますよね。

私立 はな保育室しらかわこうえん前(約420m・徒歩6分)

私立 はな保育室しらかわこうえん前

こちらは2019年4月に開所した「はな保育室 しらかわこうえん前」です。園児の定員は19名で0歳児から2歳児まで預けることができます。

保育時間は月~土の7:30~18:30(祝日、年末年始は除く)。地下鉄「大須観音駅」より徒歩4分なので、送り迎えにも便利です。卒園後は2022年4月に開園した「名駅南保育園」が受け皿になります。

私立 大須幼稚園(約930m・徒歩12分)

幼稚園は私立大須幼稚園があります。大須幼稚園はスクールバスの利用も可能です。

地域の1歳児や2歳児を対象として園庭での遊びやトライアルに参加できるため、子どもを預けようか検討している人は利用してみると良いでしょう。

市立 栄小学校(約380m・徒歩5分)

市立 栄小学校

こちらは名古屋市立栄小学校の写真です。

名古屋市では通学区域が決められており、市立の小学校・中学校とも指定の学校に通うことになります。タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の住所は名古屋市中区栄一丁目なので、栄小学校と前津中学校が指定されています。

市立 前津中学校(約1,520m・徒歩19分)

市立 前津中学校

こちらは名古屋市立前津中学校です。街中にありながら開放的な雰囲気で、生徒がのびのびと過ごせそうな環境ですよ。

三大行事は、レクリエーション行事の「前津フェスタ」、「体育祭」、「合唱祭」です。外国人の子どもも多いそうです。

商業施設(スーパー、コンビニエンスストア、カフェなど)

  • ナディアパーク(約800m・徒歩10分)
  • 名古屋ゼロゲート(約1,000m・徒歩13分)
  • 名古屋栄三越(約1,020m・徒歩13分)
  • セブン-イレブン 名古屋栄1御園通店(230m・徒歩3分)
  • ファミリーマート 栄1丁目店(180m・徒歩2分)
  • MEGAドン・キホーテUNY 納屋橋店(約650m・徒歩8分)

生活する上でかかせないのがスーパーやコンビニエンスストアなどの商業施設です。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の周りはこれらが充実していますが、その中でアクセスしやすいものを中心に紹介します。

ナディアパーク(約800m・徒歩10分)

ナディアパーク

徒歩10分の場所にあるナディアパークは1996年に完成したツインビルでオフィス、イベントスペース、ショップが入居する複合施設です。

生活雑貨や文具を取り扱う「ロフト」や100円均一の「セリア」、ワーキングカフェなど普段の暮らしに寄り添うテナントのほか、各種公演に利用できるアートピアホールなど多彩な施設を備えています。

名古屋ゼロゲート(約1,000m・徒歩13分)

名古屋ゼロゲート

徒歩13分で行けるショッピングモール「名古屋ゼロゲート」。テナントの「スギ薬局」は夜21時まで営業していて便利です。そのほかゴルフショップやオーダースーツショップなどが入っています。

名古屋栄三越(約1,020m・徒歩13分)

名古屋栄三越

言わずと知れた高級百貨店「名古屋栄三越」も徒歩圏内。物件からは徒歩13分で、栄駅の目の前にあります。

仕事帰りに買い物をして帰るにも便利な立地ですね。食品からアパレル、高級クリーニングとして知られる白洋舎やギフトサロンまで、何でも揃っています。夏は屋上のビアガーデンを利用するのも楽しそうですね。

セブン-イレブン 名古屋栄1御園通店(230m・徒歩3分)・ファミリーマート 栄1丁目店(180m・徒歩2分)

セブン-イレブン 名古屋栄1御園通店・ファミリーマート 栄1丁目店

コンビニエンスストアはセブンイレブンとファミリーマートがすぐ近くにあります。徒歩2分~3分です。

MEGAドン・キホーテUNY 納屋橋店(約650m・徒歩8分)

MEGAドン・キホーテUNY 納屋橋店

MEGAドン・キホーテUNY 納屋橋店

スーパーは物件から徒歩8分のテラッセ納屋橋にある「MEGAドン・キホーテUNY 納屋橋店」が便利です。

飲食店やドラッグストア、クリーニング店などのテナントも入っているのでまとめて用事を済ませられますね。

公共施設・公園

  • 白川公園(約150m・徒歩2分)
  • 仲ノ町公園(約260m・徒歩4分)
  • 若宮大通公園(約350m・徒歩5分)
  • 中区役所(約1,360m・徒歩17分)
  • 愛知県図書館(約1,440m・徒歩18分)

白川公園(約150m・徒歩2分)

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見から徒歩2分で行ける白川公園では散策を楽しんだり児童公園で子どもを遊ばせたりできます。

公園何には名古屋市科学館と名古屋市美術館もあり多くの人が訪れます。噴水がシンボリックな広々とした公園です。

仲ノ町公園(約260m・徒歩4分)

仲ノ町公園

仲ノ町公園

徒歩4分の場所には仲ノ町公園があります。広くはありませんが、なんと「富士山」に登って遊べる楽しい公園です。

若宮大通公園(約350m・徒歩5分)

若宮大通公園

若宮大通公園

若宮大通公園は東西に長く伸びており、若宮大通りの中央帯を利用して作られています。

テニスコートやバスケットゴール、フットサルコートがあるためスポーツに親しむことができます。秋にはイチョウが色づき季節を感じさせてくれます。

中区役所(約1,360m・徒歩17分)

中区役所

中区役所は物件から徒歩17分。栄駅の目の前、栄サンシティービルの2階から5階に入っています。

上層階は民間企業が入居しており、地下には飲食店街と郵便局があります。7階には「市民ギャラリー栄」という施設があり、市民美術の発信拠点として連日イベントを開催しています。

愛知県図書館(約1,440m・徒歩18分)

愛知県図書館

愛知県図書館

物件から徒歩18分の場所には愛知県図書館があります。地下鉄「丸の内駅」からだと徒歩5分です。

通常の閲覧席のほかにコンセント完備のOA機器利用席もあるため、勉強や仕事にも利用したいですね。飲食コーナーやレストランもあるので、長時間の利用も快適です。図書館が込み合う試験期間中は会議室を開放して席を増やすこともあるそうです。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の口コミ・twitterの反応

ここまでタワー・ザ・ファースト名古屋伏見の特徴や周辺環境を紹介してきましたが、ほかの検討者はどう感じているのかも気になりますよね。

参考になりそうな口コミをマンションコミュニティよりピックアップして紹介します。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見の口コミをマンションコミュニティより引用

伏見通り沿いに住んでます。正直、人によります。敏感な人は無理かも。下層階は低い音が強く感じます。上層階は、サイレン類の高い音が耳に障ると思います。あくまでも人によると思います。感じる人は感じるし、感じない人は感じません。あと、ほぼ毎晩ですが、伏見通りを爆音で走り抜けるアホもいます。また、港から名神へと向かう基幹道路ですので、五時六時頃に昼間見ないようなものを積んだトラックが通り、下階層を直撃します。恐らくマンション購入の際、基幹道路のため騒音があります。予めご了承下さい、のような文言が規約に書いてあると思います。ただ、人間の体は自分に害がない音だと判断すると、気にならなくなってくるとも思います。あくまでも個人の見解です。ご参考にになれば幸いです。

タワーザファースト栄に知人が引っ越したので遊びに行きました。南側の15階?だったと思いますが、高速道路の車の音は特殊な窓とサッシで全く聞こえませんでした。恐らくタワーザファースト伏見にも同じクラスの防音の窓とサッシが採用されるでしょうから、車の騒音は問題ないかと思います。

以上2つとも騒音に関する口コミです。タワー・ザ・ファースト名古屋伏見ではT-2という等級の防音サッシを採用しています。対策はされていますが、自然な空気を取り入れるための給気口も空いていますし、ゼロにはならないでしょう。音環境にかなり敏感だという場合は検討を控えたほうがいいかもしれません。

先日マンションギャラリー訪問しました。

マンションとしてはかなりいいと思うのですが、坪単価の安い下の方はほぼ売れていて坪単価が高い上の方ばかり残っていました。

高層階同士の比較なら絶対プラウドタワー名古屋錦の方がいいので、上の方が売れ残っているのは至極当然かと思いました。

それでもかなり売れており、まだ竣工までしばらく先なのでもしかしたらこの高価格でも竣工前完売の可能性もなくはないと思いました。

竣工後値下げされれば購入検討しますが、そうでなければ周辺中古のいいものを狙った方が個人的にはいいと思いました。

マンションの販売価格が1戸1戸異なるのは当然のことですが、坪単価も部屋によって異なります。坪単価は主に階数・方位・眺望・間取りに影響を受けます。上層階や東南の角は坪単価が高くなる傾向があります。一方で景色が望めない部屋や構造柱が邪魔で使いにくい間取りの部屋などは坪単価が安くなります。

先日、栄駅から伏見駅へ行きマンションまで歩いてみました。

ベビーカー移動だったのでエレベーターを使いましたが、栄駅から名古屋方面の地下鉄だと一旦鶴舞線のホームに降りてからエレベーターを乗り継ぎやっと地上に出ました。エレベーター自体が1つしかないので名古屋方面からの場合もエレベーターは同じです。

最寄りのスーパーのサンエースは肉魚が少ない印象でした。ファミリーには少し物足りないかなぁ。

野菜類はお店のサイズの割に揃っていたと思います。

ドラッグストアは広小路のマツキヨと、白川公園側のスギ薬局がありました。

伏見駅の地下の部分が綺麗に改装されていてスタバもあるので、子供を希望しない夫婦にはいい物件だと思いました。

口コミにあるサンエースは名古屋市内に5店舗を展開するスーパーですが、伏見店は残念なことに閉店してしまいました。生鮮食品の買い物には、テラッセ納屋橋に入っているMEGAドン・キホーテが便利そうです。

ドラッグストアは充実しており、伏見駅前にマツモトキヨシ広小路伏見part2店、スギドラッグ伏見西店があり、さらに通りを挟んだ白川公園側にもスギドラッグ伏見三蔵店があります。

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見に対するtwitterの反応

続いて、twitterの反応も紹介します。

モデルルームの住所

タワー・ザ・ファースト名古屋伏見のモデルルームは、ゲストサロンで見学できます。

モデルルームタイプは「プレミアム」と「ラグジュアリースイート」の2タイプ。オプションも含まれていますが、家具や調度品の置き方などはとても参考になりますよ。

  • 名古屋市中区錦1-4-16 KDX名古屋日銀前ビル1F
  • 地下鉄鶴舞線・桜通線「丸の内」駅(6)番出入口より徒歩3分(約200m)
  • 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅(10)番出入口より徒歩4分(約250m)

車で来店する際は、地図内のコインパーキングまたは、近隣の有料駐車場の利用がおすすめです。帰りの際に精算してもらえるとのこと。

《セキスイハイム マンションゲストサロン案内図》

まとめ

伏見駅徒歩3分という好立地にある「タワー・ザ・ファースト名古屋伏見」。

伏見から名古屋も地下鉄で3分です。商業施設や文化施設、公園も徒歩圏で軽快な暮らしが実現できるでしょう。ただ、防音サッシを用いているものの幹線道路沿いの立地なので多少の音は気になるかもしれません。

住戸のグレードはスーペリア、ラグジュアリースイート、プレミアムの3つ。いずれも上品かつ洗練された印象で物件コンセプトの「Neo Classic」とマッチしています。

ラウンジやパーティールーム、ゲストルームやO2ルームを備えたフィットネスなど、充実の共用施設が手に入るのもタワー・ザ・ファースト名古屋伏見のメリットですね。

竣工は2023年1月なのでまだ少し先ですが、着々と販売が進んでいます。

注目の名古屋でタワーマンションを考えているなら、タワー・ザ・ファースト名古屋伏見を検討してみてはいかがでしょうか。

不動産の最高額をチェック

あなたの家・土地の最高額は?

机上査定も可能!
相場もすぐ分るぞ

最短1分入力で信頼できる不動産会社を探す!

都道府県を選択

市区町村を選択

※NTTデータグループが厳選した不動産会社が複数社見つかります。
※机上査定を選択すると、メールで査定額がわかります。
※入力が面倒な方はお電話で受け付け可能です。
連絡先:0800-080-4326(受付時間:平日10時30分~18時)
※入力代行は、株式会社NTTデータ スマートソーシング社により行われます。

気になるワードでチェック

売却体験レポート募集中

【不動産売却の教科書】Amazonギフト券1,000円をプレゼント

この記事を書いた人

石川 貴裕

不動産鑑定士監修

名古屋のIT企業に従事しながら、親族の不動産仲介会社にて不動産売買の実務を経験。マンションを3棟、太陽光発電を1基所有。新築の戸建て(マイホーム)も2回経験していることから、失敗しない家づくりもサポートしています。

-家購入・住み替え
-

Copyright 不動産売却の教科書 Rights Reserved.