東京都心部へのアクセスの良さと、生活していく上での利便性を兼ね備えた板橋区は、マンションも人気。
買い手を意識すれば、板橋区のマンションはスムーズに売却できます。
こんな悩みをスッキリ解消!
- 板橋区のマンションは、どのくらいの価格で売れるの?
- 板橋区でマンションを買いたい人って、どんな人なの?
- 板橋区でマンション売却するときには、どんなことに注意すればいいの?
そこでこの記事では、「板橋区のマンション売却」にフォーカスしてお伝えします。
この記事を読むことであなたは、板橋区のマンションを、買い手を意識してスムーズに売る方法について知ることができます。
-
【執筆・監修】不動産鑑定士・宅地建物取引士・公認不動産コンサルティングマスター
株式会社グロープロフィット 代表取締役
大手ディベロッパーにて主に開発用地の仕入れ業務を長年経験してきたことから、土地活用や不動産投資、賃貸の分野に精通している。大阪大学卒業。不動産鑑定事務所および宅地建物取引業者である「株式会社グロープロフィット」を2015年に設立。
資格不動産鑑定士・宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士・公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)・中小企業診断士
1.板橋区のマンション相場
最初に23区内における板橋区のマンション相場の立ち位置について解説します。
「中古住宅HOME4U」によると、23区における中古マンションの価格は以下の通り。
No. | 地区 | ~40㎡ | ~50㎡ | ~60㎡ | ~70㎡ | ~80㎡ | ~90㎡ | ~100㎡ | 100㎡~ | 平均 |
1 | 港区 | 3,083万円 | 4,847万円 | 6,241万円 | 8,240万円 | 9,280万円 | 13,134万円 | 14,553万円 | 23,765万円 | 10,393万円 |
2 | 千代田区 | 2,915万円 | 5,780万円 | 6,910万円 | 8,160万円 | 11,108万円 | 9,980万円 | 11,160万円 | 15,660万円 | 8,959万円 |
3 | 渋谷区 | 3,334万円 | 4,172万円 | 5,847万円 | 6,588万円 | 8,129万円 | 10,675万円 | 12,822万円 | 17,310万円 | 8,610万円 |
4 | 中央区 | 2,640万円 | 4,002万円 | 5,492万円 | 7,009万円 | 7,943万円 | 9,205万円 | 11,628万円 | 12,258万円 | 7,522万円 |
5 | 新宿区 | 2,840万円 | 3,836万円 | 4,694万円 | 5,240万円 | 8,392万円 | 10,130万円 | 8,100万円 | 12,891万円 | 7,015万円 |
6 | 品川区 | 2,686万円 | 3,694万円 | 4,936万円 | 7,020万円 | 7,919万円 | 7,585万円 | 9,415万円 | 10,435万円 | 6,711万円 |
7 | 文京区 | 2,448万円 | 3,891万円 | 4,805万円 | 6,246万円 | 7,648万円 | 7,363万円 | 10,143万円 | 11,117万円 | 6,708万円 |
8 | 目黒区 | 2,982万円 | 3,582万円 | 4,899万円 | 6,711万円 | 6,274万円 | 8,328万円 | 7,049万円 | 8,961万円 | 6,098万円 |
9 | 豊島区 | 2,257万円 | 3,357万円 | 3,980万円 | 5,553万円 | 6,282万円 | 6,732万円 | 6,800万円 | 12,760万円 | 5,965万円 |
10 | 世田谷区 | 2,271万円 | 3,037万円 | 4,082万円 | 4,553万円 | 5,664万円 | 6,597万円 | 8,501万円 | 7,770万円 | 5,309万円 |
11 | 台東区 | 2,144万円 | 3,195万円 | 4,079万円 | 5,040万円 | 6,810万円 | 6,129万円 | 7,090万円 | 6,499万円 | 5,123万円 |
12 | 杉並区 | 2,032万円 | 2,993万円 | 3,497万円 | 4,412万円 | 5,505万円 | 5,423万円 | 7,032万円 | 7,360万円 | 4,782万円 |
13 | 江東区 | 2,127万円 | 2,868万円 | 3,422万円 | 3,936万円 | 4,642万円 | 5,895万円 | 7,394万円 | 7,795万円 | 4,760万円 |
14 | 中野区 | 2,104万円 | 3,708万円 | 3,589万円 | 5,113万円 | 5,231万円 | 5,920万円 | 6,164万円 | 6,110万円 | 4,742万円 |
15 | 墨田区 | 2,089万円 | 3,043万円 | 3,625万円 | 4,002万円 | 4,807万円 | 4,046万円 | 7,004万円 | 8,307万円 | 4,615万円 |
16 | 北区 | 2,038万円 | 3,193万円 | 3,668万円 | 4,371万円 | 5,312万円 | 5,076万円 | 4,330万円 | 7,586万円 | 4,447万円 |
17 | 大田区 | 1,923万円 | 2,755万円 | 3,385万円 | 4,034万円 | 4,799万円 | 5,269万円 | 5,688万円 | 6,385万円 | 4,280万円 |
18 | 荒川区 | 2,303万円 | 2,695万円 | 3,262万円 | 4,092万円 | 4,725万円 | 5,234万円 | 4,734万円 | 4,950万円 | 3,999万円 |
19 | 練馬区 | 1,501万円 | 2,473万円 | 3,111万円 | 3,571万円 | 3,781万円 | 4,087万円 | 4,337万円 | 6,424万円 | 3,661万円 |
20 | 葛飾区 | 1,286万円 | 1,771万円 | 2,520万円 | 3,143万円 | 3,478万円 | 3,865万円 | 5,700万円 | 5,547万円 | 3,414万円 |
21 | 板橋区 | 1,852万円 | 2,158万円 | 2,853万円 | 3,395万円 | 4,057万円 | 4,507万円 | 3,835万円 | 4,450万円 | 3,388万円 |
22 | 江戸川区 | 1,732万円 | 2,153万円 | 2,924万円 | 3,457万円 | 3,732万円 | 4,162万円 | 4,762万円 | 3,736万円 | 3,332万円 |
23 | 足立区 | 1,530万円 | 1,976万円 | 2,262万円 | 2,839万円 | 3,055万円 | 3,464万円 | 3,500万円 | 3,897万円 | 2,815万円 |
※2019年12月時点
板橋区のマンションの全体の平均価格は3,388万円になります。23区内だと21位の位置づけです。
一方で、2018年における首都圏のマンションの全体の平均価格は3,333万円(※公益財団法人 東日本不動産流通機構「首都圏不動産流通市場の動向(2018年)」より)ですので、板橋区のマンション市場は首都圏の平均像であるといえます。
「~70㎡」のゾーンが3,395万円ですので、板橋区の60~70㎡のマンションが首都圏の平均価格に近く、値段的にも、広さ的にも最も売却しやすい価格帯になっています。
以上、ここまで板橋区のマンション相場について見てきました。
では、板橋区はどのくらい人気なのでしょうか。
2.板橋区の人気度合い
板橋区は人口が約55万人で、23区内では7位となっており、比較的人口の多い区に分類されます。(※板橋区HPより)
6位は杉並区、8位は江東区なので、江東区よりも人口の多い区になります。
板橋区と聞くと、パッと「都営三田線」のイメージが浮かびますが、都営三田線を使って大手町や内幸町あたりに通勤する人にとっては、大変便利な街といえます。
「板橋区役所前~大手町」は電車でわずか18分ですので、通勤が非常に楽。
三田線は中心部に良い駅があるため、大江戸線や新宿線、浅草線等の他の都営地下鉄と比べるとワンランク上な感じがします。
一方で、SUUMOの「関東住みたい自治体ランキング」となると、板橋区は「42位」となっています。
前後の35~45位の顔ぶれを見てみると、以下のような感じ。
ランキング | 自治体 |
---|---|
35位 | 東京都台東区 |
36位 | 東京都北区 |
37位 | 千葉県千葉市中央区 |
38位 | 茨城県水戸市 |
39位 | 東京都墨田区 |
40位 | 神奈川県川崎市中原区 |
41位 | 神奈川県海老名市 |
42位 | 千葉県千葉市美浜区 |
42位 | 東京都板橋区 |
44位 | 埼玉県川口市 |
45位 | 神奈川県川崎市川崎区 |
ランキングとしては、水戸市や海老名市よりも下なので23区の割には苦戦している印象。
大手町から18分の立地なので、実際には相当便利な場所ですが、実力以上に人気が低くなっています。
ただし、実際には人口は23区内でも多い方なので、実際にはイメージよりも利便性や価格を優先し板橋区を選んでいる人は多いと思われます。
以上、ここまで板橋区の人気度合いについて見てきました。
では、賃貸物件の場合、需要はあるのでしょうか。
3.ハッピーロード大山付近なら賃貸もあり
板橋区には、ハッピーロード大山という都内でも屈指の商店街があります。
ハッピーロード大山付近なら賃貸もありです。
売却予定のマンションがハービーロード付近ではない方は「板橋区でマンション購入する3つの人」に進んでください。
ハッピーロード大山付近は生活するのに便利なため、賃貸のニーズが高いエリア。
大山駅周辺で1LDKや2DKなどの貸しやすい広さのマンションを持っている場合には、無理に売却することなく賃貸してみるのも一つです。
賃貸にする場合の注意点
ただし、賃貸にする場合、1つ注意点があります。
転居してから3年後の12月31日を超えた時点で、「やっぱり売却しよう」となると3,000万円特別控除と呼ばれる税金特例を利用することができなくなります。
逆に、転居してから3年後の12月31日までに売れば、その間、賃貸に供していても3,000万円特別控除を利用することができます。
すっと売るつもりはないという人であれば問題ありませんが、「貸した後、しばらくしたら売ろう」と考えている人は、売却時期には注意をしておく必要があります。
将来的に売却する予定のある人であれば、税金の要件を十分に調べた上で、賃貸するようにしましょう。
3,000万円特別控除については下記記事に詳しく記載しています。
-
3,000万円特別控除とは?相続空き家の売却は適用される?適用要件と必要書類
個人の方が不動産を売却しやすくするため、国は様々な税政策を実施しています。 個人がマイホームを売却や買換えした時によく使 ...
続きを見る
以上、ここまでハッピーロード大山付近なら賃貸もありということについて見てきました。
では、板橋区のマンションは、どのような人に需要があるのでしょうか。
4.板橋区でマンション購入する3つの人
板橋区でマンション購入する人たちは、主に以下のような人たちです。
- 若い人
- 23区にこだわる人
- 外国人
板橋区は23区内でもマンション価格が安い方であるため、若い人が多く購入します。20代後半や30代前半の新婚カップルが買うケースが多いです。
また、東京には23区に住みたいという人もいます。
板橋区では、中心部のマンションは購入できなくても、なんとか23区内に住みたいという人も多いです。
さらに、板橋区は外国人の多い地域でもあります。外国人人口率は2.72%であり、東京平均の1.92%を上回っています。(※板橋区HPより)
これらの人たちは、比較的、値段の安さを求めて板橋区にやってきます。価格をシビアに見る人が多い傾向にあります。
以上、ここまで板橋区でマンション購入する人たちについて見てきました。
では、板橋区のマンションを売却する際は、何に注意すれば良いのでしょうか。
5.板橋区のマンション売却の注意点
板橋区でマンションを購入するターゲットとなる人は、共通して「価格をシビアに見る人」が多いです。
そのため、板橋区のマンションを売却する際は、適正な値段設定をすることが注意点となります。
マンション価格は、3,520万円のように上3桁の数字で表示をされますが、上2桁目の100万円単位が重要になります。
3,510万円と設定するより、3,490万円と設定した方が、遥かに売りやすくなります。
たった20万円の差ですが、価格にシビアな買主は上2桁目に強く反応します。また、似たような物件との価格差もNG。
例えば、駅から徒歩10分で築15年、3LDKのマンションを探している人がいるとします。
他の類似物件が3,500万円程度なのに対し、3,600万円のように100万円も差をつけてしまうと高いという印象を与えてしまいます。
買主は、真剣に複数物件を検討しますので、売主の想像以上に相場を把握しています。
少しでも高いという印象を与えると、検討してもらえませんので、適正な価格をつけることが重要なのです。
以上、ここまで板橋区のマンション売却の注意点について見てきました。
では、適正な価格を設定するにはどうしたら良いのでしょうか。
6.板橋区のマンション売却なら不動産一括査定がオススメ
適正な価格を設定するためには、複数の不動産会社から査定を取り、価格を比較検討することが必要。
よく不動産一括査定を高く売却してくれる不動産会社を探すために使う人がいますが、その使い方は間違っています。
一括査定とはインターネット上であなたが売りたいと思っている不動産情報・個人情報を入力すると、複数の不動産会社が自動的に見つかり一度に査定依頼できるサービス

一括査定サービスの仕組み
複数の不動産会社から査定額を提示してもらうことができ、だいたいの相場観を掴むことができます。一括査定の流れとしては下記の通り。

一括査定の流れ
不動産一括査定は、売主が適正な価格を判断するために使うのが、正しい使い方です。
例えば、A社が3,500万円、B社が3,600万円、C社が3,550万円、D社が4,000万円と査定してきたとします。
このようなケースでは3,500万円~3,600万円が適正な価格だということが分かります。
ここでD社の4,000万円に飛びついてしまうと、なかなか売れないという事態に陥ります。

査定額が高すぎる不動産会社は危険
不動産一括査定は使い方を間違ってしまうと、自らなかなか売れない原因を作ってしまうのです。
不動産一括査定を使って、適正な価格を知ることから始めるようにしてください。
すまいValue+HOME4U+SRE不動産を使う
不動産一括査定のオススメな使い方が
「 すまいValue 」「 HOME4U
」
「 SRE不動産(※旧ソニー不動産)
」の3つを併用して使うこと。
- 超大手の不動産会社6社に唯一依頼ができる「 すまいValue
」
- NTTグループ運営で安心、大手・中堅・中小の不動産会社に依頼できる「 HOME4U
」
- 売主専門(片手仲介のみ)の数少ない不動産会社「 SRE不動産(※旧ソニー不動産)
」
これら3つを併用することで、超大手~中堅・中小、さらには売主専門のSRE不動産(旧ソニー不動産)に依頼ができるのです。
板橋区のようなマンション売却では、色々な不動産会社に意見を聞いて、売却を成功させましょう。
SRE不動産は片手仲介を採用
不動産一括査定については、下記記事でさらに詳しく解説しています。
-
不動産一括査定サイトは怪しくない?評判とデメリットを紹介
不動産一括査定サイトのオススメを先に見たい人はコチラ マンションや一戸建て、土地などの「不動産を売りたい」と考え始めたと ...
続きを見る
7.まとめ
板橋区のマンションを、買い手を意識してスムーズに売る方法について見てきました。
板橋区のマンション購入者は価格をシビアに見る人が多いです。
まずは一括査定サイトを使ってストライクゾーンを判断し、適正な値段設定を行って売却するようにしましょう。