MEグループの不動産売買ってぶっちゃけどうなの?サービスの特徴や口コミ評判

MEグループの不動産売買ってぶっちゃけどうなの?サービスの特徴や口コミ評判

首都圏に住んでいる人は、「MEグループ」の名前を聞いたことのある人もいるかもしれません。

MEグループは、不動産仲介から住宅設備販売など、住宅関連の事業を幅広く手がける会社です。会社としての名称としては、「MEホールディングス株式会社」が正式名称となります。

こんな悩みをスッキリ解消!

  • MEグループって、どんな会社なの?
  • MEグループが展開する仲介にはどのような特徴があるの?
  • ME不動産は、どのような人にオススメなの?

そこでこの記事では、「MEグループ」にフォーカスしてお伝えします。

この記事を読むことであなたは、MEグループはどのようなものか、そのサービスの特徴や口コミ評判について知ることができます。

MEグループとは

会社名MEホールディングス株式会社
資本金4,209万円(グループ全体)
本部所在地埼玉県さいたま市浦和区高砂1丁目2番1号 エイペックスタワー浦和 オフィス西館6F
従業員数518名(グループ全体 2022年4月時点)
設立2003年3月
代表取締役社長小柳 敏

MEグループとは、さいたま市に置く不動産会社。

MEグループには、複数のグループ会社が存在しており、統括しているのが「MEホールディングス株式会社」となります。

2003年3月に創立された会社で、「センチュリー21」のフランチャイジーとして発展してきました。

参考センチュリー21の評判や口コミを見ると悪質な内容が多いけど大丈夫?

フランチャイジーとは、フランチャイズの加盟店のこと

センチュリー21は、コンビニのセブンイレブンやローソンと同じフランチャイズ店。

MEグループは、発足当初、センチュリー21に加盟し、センチュリー21の看板を掲げ営業を続けてきました。

MEグループは、その後、何店舗もセンチュリー21に加入し店舗数を増やし成長を続けました。

その後、2017年3月にセンチュリー21との契約を終了させ、現在はMEというオリジナルブランドの名称で営業展開。

2017年3月にセンチュリー21との契約を解消した時点では、センチュリー21の全国の加盟店900社でトップの成績だったようです。

その実力を活かし、現在はME不動産、エムイーPLUS、東京ルームアイ、MEマイホーム計画、MEの仲介、MEプロモーションの6つの独自ブランドを営業展開中です。

2023年6月時点のホームページの情報によると、従業員数は500名、グループ売上高は580億円と公表されています。

MEグループの主な事業は不動産売買仲介事業、住宅関連設備事業、Web関連事業の3つです。

不動産売買仲介事業は、MEグループの中核をなす事業。

センチュリー21時代には加盟店の中で営業トップの成績でしたので、その実力は折り紙付きといえます。

住宅関連設備事業は、家具のコーディネートやリフォームの事業。

リフォームは不動産仲介業と非常に相性が良く、リフォーム事業があることでMEグループの仲介事業は、さらなる付加価値が付いているものと考えられます。

Web関連事業というのは、不動産会社としては少し異色な事業となりますが、ホームページ等の制作も手掛けているようです。

不動産会社は、ITに弱い会社も多いため、その中でWeb関連事業まで手掛けているというのは異彩を放っているといえます。

不動産業界でのMEグループの位置づけ

公益社団法人不動産流通推進センターによると、2022年の不動産売買の仲介ランキング(2023年4月発表)は以下の通りです。

ランキングは取扱高を基準に順位を表示しています。

順位/企業名取扱高 (億円)前年比 (%)手数料収入 (億円)前年比 (%)手数料率 (%)仲介件数 (件)前年比 (%)1件あたり 手数料 (百万円)1件あたり 平均物件価格 (万円)店舗数
1位/三井不動産リアルティグループ(三井のリハウス)1兆8,926億円21.090117.45.76%41,1836.92.193,797291
2位/東急リバブル1兆5,779億円28.671523.55.83%28,75012.12.494,266199
3位/住友不動産販売1兆4,533億円17.171314.35.74%38,1448.61.873,254237
4位/野村不動産グループ(野村の仲介+)9,6498.039814.74.13%10,0818.13.959,57194
5位/センチュリー216,400-0.33062.84.79%26,6290.41.152,403991
6位/三井住友トラスト不動産5,50433.422931.24.17%8,22614.22.796,69171
7位/三菱UFJ不動産販売4,50227.319028.94.22%4,6528.04.089,67735
8位/みずほ不動産販売4,28615.917817.24.15%3,97810.44.4710,77549
9位/オープンハウス3,62423.615112.44.15%8,26814.31.824,38462
10位/積水ハウスグループ2,87922.712713.84.41%7,973-1.31.593,611115
11位/三菱地所リアルエステートサービス2,7395.29021.63.27%1,11819.98.0224,5019
12位/東宝ハウスグループ2,2705.91094.04.79%6,2171.91.753,65119
13位/イエステーション2,020-0.761-0.73.00%7,472-0.80.812,704164
14位/住友林業ホームサービス(すみなび)1,81419.67924.14.37%4,73315.41.673,83346
15位/東京建物不動産販売1,73629.74832.22.75%1,13912.44.1915,24113
16位/大成有楽不動産販売(イエタン)1,69418.47118.64.19%4,09411.21.734,13836
17位/大京穴吹不動産1,6765.8779.94.58%5,313-3.61.443,15474
18位/大和ハウス(リブネス)1,660-2.3732.34.37%4,2904.81.693,869117
19位/福屋ホールディングス1,4021.969-0.84.95%7,951-5.20.871,76395
20位/中央日本土地建物グループ1,31244.63829.82.91%3216.311.8740,8597
21位/近鉄不動産(近鉄の仲介)1,1669.06318.05.43%4,4467.01.422,62246
22位/スターツグループ(ピタットハウス)1,165-1.9512.34.40%2,2046.12.325,285104
23位/三菱地所ハウスネット1,06226.34832.34.48%1,94820.52.445,44936
24位/伊藤忠ハウジング924-6.82637.52.79%1,9050.01.354,8482
25位/リスト サザビーズ インターナショナル リアルティ85836.34017.94.60%1,4045.32.816,11210
26位/長谷工リアルエステート(長谷工の仲介)8425.83717.34.43%2,1115.21.773,99041
27位/ポラスグループ71626.83423.04.68%2,84513.31.182,51662
28位/小田急不動産(ソナエアラバ)54431.62430.14.50%1,3376.81.834,07216
29位/ナイス44712.71621.43.67%1,1877.41.383,76515
30位/メルディアリアルティ38418.81923.24.87%83223.48
31位/阪急阪神不動産36043.11319.93.55%76615.01.664,69513
32位/京王不動産31335.41440.64.35%74319.81.834,20912
33位/相鉄不動産販売31178.11347.44.24%6313.42.094,9268
34位/REDS30721.9724.22.22%62819.86
35位/朝日住宅2734.7121.04.22%892-6.81.293,0609
36位/京急不動産18337.6820.24.41%46612.81.733,93510

※出典:公益社団法人不動産流通推進センター「不動産業統計集2022(2023年4月発表)」より
※社名をクリックすると、各社の評判や特徴の詳細を見ることができます。

MEグループは、ランキング圏外になっています。

2019年に発表されたランキングでは全体の中で22位にランクインしていましたが、2020年以降はランキングでは圏外となっています。

不動産仲介のランキングについては下記記事で詳しく解説しています。

参考【2023年決定版】不動産仲介ランキングTOP36!評判のいいオススメ会社は大手なの?

MEグループの不動産仲介の特徴

MEの仲介の特徴は、「売主」に特化した仲介を行っているという点です。

100%売主の味方に立って売却を行うことを特徴としています。

売却専門ということで、売主だけを担当してくれるというのが他社との違いです。

MEグループは顧客視点の会社

MEの営業姿勢は、とても良いものがあります。MEの仲介のホームページには、査定額に関して、以下のようなことが記載されています。

通常、最初に提案される売却査定額は少し高めに設定する会社が多い中、当社はより正確に実質査定、本物査定額をご提出させていただきます。

※出典:MEの仲介より

こんな正直なことを不動産会社が他にあるでしょうか?

通常、最初に提案される売却査定額は少し高めに設定する会社が多い」とバシッと書いています。

そうなのです!多くの不動産会社は、仲介の仕事を取りたいがために、査定価格を高めに出してきます。

査定額が高すぎる不動産会社は危険

査定額が高すぎる不動産会社は危険

つまり、売主を騙していることになりますが、MEはそのような嘘はつかないと宣言しています。

筆者はこのような馬鹿正直なことを言ってくれる不動産会社にはじめて出会いました。

MEの仲介は、とても誠実で信頼できる良い会社だと思います。

MEの仲介のサイトからは無料査定が申し込めますので、これから不動産を売却するのであれば、MEの仲介に査定依頼してみるのが良いでしょう。

特に埼玉県で不動産売却を考えている人はオススメ

MEの仲介がオススメの人は、埼玉県で不動産を売却しようとしている人

さいたま市にグループの本社もありますし、センチュリー21も埼玉県を中心に営業してきましたので、埼玉県に非常に強い会社です。

また、千葉県の松戸市にも店舗があり、埼玉県に隣接したエリアでは強い営業力を持っています。

元々、センチュリー21時代にはNo.1企業でしたので、実力は十分にあります。

埼玉県内で不動産を売却しようとしている人は、ぜひMEの仲介に依頼してみてください。

ただし、念のため他の不動産会社にも査定額は見たほうがいいでしょう。

満足した不動産売却は不動産一括査定を利用するのが鉄則

信頼できる不動産会社を見つける

不動産売却で大事なことは、「信頼できる不動産会社を探せるか」。

不動産会社によって、得意としている不動産も異なりますし、この地域は得意・不得意などあります。

中には売却金額に数百万、数千万の差が出ることも。

ただ、あなただけの力でそのような不動産会社に出会えることは難しいと思います。

不動産会社を1社1社回って話を聞いていても、逆に迷うことになり時間ばかりが過ぎてしまいます。

そこで筆者がオススメしているのが「不動産一括査定サービス(サイト)」です。

不動産一括査定とはインターネット上であなたが売りたいと思っている不動産情報・個人情報を入力すると、複数の不動産会社が自動的に見つかり一度に査定依頼できるサービス

不動産一括査定の仕組み

複数の不動産会社から査定額を提示してもらうことができ、だいたいの相場観を掴むことができます。一括査定の流れとしては下記の通り。

不動産一括査定の流れ

えぇぇ!!!こんな便利なサービスがあるんですね!
ひよこ生徒

不動産一括査定のオススメは「すまいValue」「SUUMO」「HOME4U」

不動産一括査定サイトは似たようなサイトが多くかなり乱立しています。

その中でも信頼性や実績から下記4つをオススメしています。

  • 超大手の不動産会社6社に唯一依頼ができる「すまいValue
  • 賃貸サイトで有名で大手から地域密着の不動産会社を探せる「SUUMO
  • NTTグループで安心、一番歴史があり実績抜群の「HOME4U
  • 地域密着の不動産会社にも数多く依頼ができる「イエウール
ひよこ生徒
とりあえず大手に依頼できる「すまいValue」でいいですか?
売却を成功させるなら大手だけじゃダメじゃよ。不動産会社には得意・不得意があるんじゃ
フクロウ先生

不動産仲介会社によって得意不得意がある

だから下記のように複数の不動産一括査定サイトを併用して大手・中堅・中小にも依頼できるようにした方がいいぞ!
フクロウ先生
不動産一括査定の賢い使い方

売らなくてもOK!簡易的な机上査定&メール連絡も可能

紹介したサイトは、簡易的な机上査定も可能です。

また、イエウール以外は備考欄を設けており「メールでの査定額を送付してください」の旨を記載することで、不動産会社に伝わります。

メールで査定額を送付してください
ひよこ生徒
どの一括査定なら「机上査定」「メール要望」が使えるんですか?
下記に比較してまとめてみたぞ!
フクロウ先生

不動産一括査定サイト名机上査定が対応メール要望
すまいValue
SUUMO
HOME4U
イエウール××
SRE不動産(※旧ソニー不動産)×

不動産一括査定サイトについては下記記事でさらに詳しく解説しています。

参考不動産一括査定サイトおすすめランキング厳選16!利用者の評判・口コミは?

まずはどこか1-2社の査定依頼でOKという方は、下記の大手2社がオススメです。

評判がいい不動産仲介会社のおすすめランキングについては下記記事をご確認ください。

参考【2023年決定版】不動産仲介ランキングTOP36!評判のいいオススメ会社は大手なの?

ME不動産の口コミ・評判

ME不動産に関しては、インターネット上には出所が明らかな口コミ情報はありませんでした。

MEグループは2017年3月からオリジナルブランドを展開していますので、まだインターネットに口コミが広がるほど認知度が高くないのかもしれません。

ただし、元社員の従業員の口コミについてはあります。

元社員の従業員の口コミを見ると、なんとなくその会社の様子が見えてきますので、ここでは「カイシャの評判」からME不動産の口コミ・評判についてご紹介します。

元社員の会社を評価する声は以下の通り。

  • 役職も多くなく社長の席も同じフロアにあるため、役職者との距離が近い。社長もよく話しかけてくれるため、相談も提案もしやすく、まずやってみたらという事が多い。(2018年頃)
  • 売上達成によって、主任、課長、そしてグループ会社の新規出店にて社長までも、短期間で上ることも可能な環境です。(2018年頃)
  • 私が在職中は、新人研修もありますが、どちらかといえば先輩同行にて現場で学ぶことが多かったです。初受注までは、先輩なり課長なりが同行し、ここぞと決めてくれます。わからないことがあれば誰にでも聞けて、また一生懸命教えてくれるので心強いですよ。(2018年頃)

※出典:カイシャの評判「ME不動産東葛株式会社の評判・口コミ」より

口コミからは、社長との距離も近く、風通しの良い会社であることが分かります。

成長中の企業ですので、このような会社なら売却を依頼してもすぐに対応してくれそうな雰囲気が伝わってきます。

次に気になる点をご紹介します。

「働き方改革」以前は就業時間が今より長かった為、日中だらける部分が暗黙に許されていたが、就業時間が短くなっても以前からいる社員は急には変われず、新入社員もそれをまねてしまう風潮がある。(2018年頃)

正社員=営業なので、売上が成長しないとキャリアアップとして目指せるものはないと思いますが、現在は役職も変わっているかもしれませんね。(2018年頃)

成長中のグループ会社で、新人教育も色々と模索中のようです。方針がよく変わるので、現在どのような体制なのかわかりません。(2018年頃)

※出典:カイシャの評判「ME不動産東葛株式会社の評判・口コミ」より

成長中の企業なので、中身はまだまだ変わっているようです。

気になる点として書かれていますが、体質の古い硬直的な会社よりは良いと思います。

また、成長中の企業なのに「働き方改革」というキーワードが出てくること自体が素晴らしいです。

普通、このような会社なら社員全員が遅くまで働くことが当然と思われますが、働き方改革で労働時間を短縮しようとする試みがあるところが驚きました。

働き方改革なんて、よほど余裕のある商売をやっていない限り無理なので、この口コミは決して悪いものとは思えません。

新しい会社で、社員のことをしっかりと考えている会社であることが分かりました。

口コミ・評判は、総じて良い内容のものが多く、従業員の満足度は高い会社といえます。

従業員の満足度の高い会社は、顧客満足度も比例して高くなる傾向にあります。

ME不動産は、従業員満足度の高い会社なので、売却を依頼してもきっと満足のいくサービスが受けられるものと期待できます。

まとめ

MEグループはどのようなものか、そのサービスの特徴や口コミ評判について見てきました。

MEグループは、埼玉県を中心にサービスを展開している売主特化型の不動産会社です。

真面目で誠実な営業姿勢がありますので、ご興味のある人は、まずは無料の査定から依頼してみましょう。

不動産の最高額をチェック

あなたの家・土地の最高額は?

机上査定も可能!
相場もすぐ分るぞ

最短1分入力で信頼できる不動産会社を探す!

都道府県を選択

市区町村を選択

※NTTデータグループが厳選した不動産会社が複数社見つかります。
※机上査定を選択すると、メールで査定額がわかります。
※入力が面倒な方はお電話で受け付け可能です。
連絡先:0800-080-4326(受付時間:平日10時30分~18時)
※入力代行は、株式会社NTTデータ スマートソーシング社により行われます。

気になるワードでチェック

売却体験レポート募集中

【不動産売却の教科書】Amazonギフト券1,000円をプレゼント

この記事を書いた人

石川 貴裕

不動産鑑定士監修

名古屋のIT企業に従事しながら、親族の不動産仲介会社にて不動産売買の実務を経験。マンションを3棟、太陽光発電を1基所有。新築の戸建て(マイホーム)も2回経験していることから、失敗しない家づくりもサポートしています。

-不動産仲介会社

Copyright 不動産売却の教科書 Rights Reserved.