不動産一括査定サイトの一つに「すまいステップ」があります。
すまいステップは、イエウールを運営している株式会社Speeeが2020年4月1日に立ち上げた新しい不動産一括査定サイトです。
不動産売却を検討している方の中には、すまいステップはどのような不動産一括査定サイトなのか気になる人も多いのではないでしょうか。
この記事を読むことで、あなたはすまいステップの特徴、メリットやデメリット、イエウールとの違いを知ることができます。
ぜひ最後までご覧ください。
こんな悩みをスッキリ解消!
- すまいステップの特徴について知りたい
- すまいステップとイエウールの違いを知りたい
- すまいステップ以外の不動産一括査定サイトについて知りたい
1.すまいステップとは
すまいステップとは、無料で最大4社の不動産会社に一度に査定依頼をできる不動産一括査定サイトです。
特徴としては、査定依頼できる不動産会社が優良不動産会社に特化している点です。
ただし、その優良不動産会社がどこの会社なのか、具体的には公表されておりません。
査定対応地域に関しては、システム上、選択肢として日本全国準備されています。
ただ、一括査定サイトでは、選択肢として全国対応になっている場合でも、実際検索してみると、ヒットしないということもあり得るので、注意が必要です。
査定対応可能な物件種別は、以下のものが対象となっています。
- マンション一室
- 一戸建て
- 土地
- ビル一室
- 店舗・事務所・倉庫
- マンション一棟
- アパート一棟
- ビル一棟
- その他
すまいステップでは、農地や山林の選択項目がないですが、【その他】の自由記入項目で農地や山林の査定も依頼することができます。
査定に関しては、訪問査定と机上査定のいずれも可能です。
訪問査定とは、実際に不動産会社が物件を見にきて行う査定のこと
机上査定とは、入力された情報のみで不動産会社が現地確認をせずに行う査定のこと
訪問査定や机上査定の違いや、失敗しない不動産一括査定の選び方に関しては下記記事で詳しく解説しています。
-
不動産一括査定サイトは怪しくない?評判とデメリットを紹介
不動産一括査定サイトのオススメを先に見たい人はコチラ マンションや一戸建て、土地などの「不動産を売りたい」と考え始めたと ...
続きを見る
2.すまいステップの運営会社はイエウールと同じ株式会社Speee
株式会社Speeeは、2007年11月に代表取締役である大塚秀樹氏が創業したベンチャー企業です。
2019年9月の第12期決算公告は、売上高:73億6,150万円、経常利益:3億138万円、当期純利益:3,808万円となっており、最近ではJASDAQスタンダード市場への新規上場を承認され、2020年7月10日(金)に東京証券取引所への上場を予定しています。
株式会社Speeeは、「すまいステップ」以外に「 イエウール 」や「 ヌリカエ
」や「 ヌリカエ(※旧解体工事のナコウド)
」といったサービスを運営しています。
すまいステップに関しては、2020年4月1日に以下のようなプレスリリースがありました。
優良不動産会社に特化した不動産売却一括査定サービス「すまいステップ」をリリース
株式会社Speeeは、優良不動産会社に特化した不動産売却一括査定サービス「すまいステップ」をリリースしましたことをお知らせいたします。すまいステップは、厳しい審査を通過した優良不動産会社のみを完全無料でご紹介する不動産売却一括査定サービスです。
今後も様々なコンテンツや機能拡充を予定しており、更なる優良不動産会社の参画拡大と業務支援を進めて参ります。
株式会社Speeeはすでに「イエウール」という不動産一括査定サイトを持っているにも関わらず、新たにすまいステップを立ち上げている点が気になるところです。
恐らく、すまいステップは、登録されている不動産会社でイエウールと差別化を図っているものと思われます。
次に、公表されている情報を見ながら、すまいステップとイエウールの違いを比べていきたいと思います。
イエウールについては下記記事で詳しく紹介しています。
-
イエウールのデメリットとリアルな口コミ評判まとめ!キャンセルはできる?
不動産を高く売りたいと思い、ネットで調べていると不動産一括査定の「」が紹介されているのを目にします。 紹介されている内容 ...
続きを見る
3.すまいステップとイエウールとの違い
すまいステップとイエウールの違いをまとめると下表の通りです。
比較項目 | すまいステップ | イエウール |
---|---|---|
運営歴 | 2020年4月~ | 2014年1月~ |
登録不動産会社の質 | 優良不動産会社のみ | 大手不動産会社から中小まで幅広いため質はバラバラ |
対応エリア | 全国 | 全国 |
登録企業数 | 非公表 | 1,600社以上 |
一括依頼社数 | 最大4社 | 最大6社 |
机上査定の有無 | あり | あり |
査定可能な物件 | マンション一室 一戸建て 土地 ビル一室 店舗・事務所・倉庫 マンション一棟 アパート一棟 ビル一棟 その他 | 分譲マンション 一戸建て 土地 一棟アパート・一棟マンション 区分マンション(収益) 一棟ビル 区分所有ビル(ビル一室) 店舗・工場・倉庫 農地 その他 |
問い合わせ窓口 | なし | メールによる問い合わせ |
※調査日:2020年6月17日
すまいステップは、まだ情報がほとんど公開されていないため、良く分からないといったところが実態です。
査定可能な物件に関しては、イエウールが農地も査定できるのに対し、すまいステップは農地が査定できないことになっています。
また、すまいステップには問い合わせ窓口が一切ありませんが、イエウールには、メールによる問い合わせ窓口が備わっています。
問い合わせ窓口がない以上、すまいステップは何かトラブルが発生した時点で、利用者は泣き寝入りすることになります。
すまいステップを利用する際は、問い合わせ窓口がないということを十分に理解した上で使うようにしましょう。
次にすまいステップを使うメリットについて見ていきたいと思います。
4.すまいステップの2つのメリット
すまいステップのメリットは、主に以下の2点です。
すまいステップのメリット
- 優良不動産会社に売却を依頼できる可能性がある
- 株式会社Speeeのノウハウを享受できる
1つ目は、優良不動産会社に売却を依頼できる可能性があるという点です。
すまいステップは、恐らくイエウールの運営時の課題点を改善したサイトと思われます。
イエウールは提携業者が多いため、評判の悪い会社が紛れている噂がありましたが、悪徳業者が排除された不動産一括査定であれば、利用者にとっては有益なサービスであると思われます。
2つ目は、株式会社Speeeのノウハウを享受できるという点です。
株式会社Speeeは、少なくともイエウールを6年以上運営していますので、それなりの実績があります。
イエウールの改良版と考えれば、サービス利用のしやすさ等のメリットはあると思います。
次にすまいステップを使うデメリットを見ていきたいと思います。
5.すまいステップの2つのデメリット
すまいステップのデメリットは、主に以下の2点です。
すまいステップのデメリット
- 実態はまだよくわからない
- 問い合わせ窓口がない
1つ目は、実態はまだよくわからないという点がデメリットです。
すまいステップは、公表されている情報があまりにも少な過ぎて、どのようなサイトなのかよくわかりません。
特に、最大の売りである「優良不動産会社に特化」という点が不明です。
会社名が公表されているわけでもなく、何社が登録されているのも開示されていないため、本当に優良不動産会社が登録されているのかわからない状況となっています。
2つ目のデメリットは、問い合わせ窓口がないという点です。
すまいステップは優良不動産会社が登録されているらしいので、今のところ、それを信じて利用するしかありません。
問い合わせ窓口がないので、仮に悪徳不動産会社が紛れ込んでいたとしたら、訴える先がないということは知っておく必要があります。
すまいステップはまだ立ち上がったばかりなので、少し怖いと感じる人は無理に使わないようにしましょう。
ここまで、すまいステップの特徴、イエウールとの違い、メリットやデメリットについて紹介してきましたが、他の不動産一括査定サイトについても解説します。
6.すまいステップ以外のオススメ一括査定サイト
すまいステップ以外の不動産一括査定サイトですが、筆者が知っているだけでも30はあります。
多くのサイトが乱立し、どのサイトを使えば良いか素人には分かりづらくなってしまっています。
実績や信頼性、提携不動産会社の質など、総合的に判断すると筆者は下記の3つをオススメします。
一括査定サイトのオススメ3選
- 超大手の不動産会社6社に唯一依頼ができる「 すまいValue
」
- NTTグループで安心、一番歴史があり実績抜群の「 HOME4U
」
- 地域密着の不動産会社にも数多く依頼ができる「 イエウール
」
※番外:一括査定と合わせて使うことで効果を発揮する「 SRE不動産(※旧ソニー不動産) 」
実績や信頼性はもちろんですが、上記3サイトは、机上査定での査定依頼が出来る点も大きなポイントになります。
机上査定とは、依頼時に入力した物件の基本情報を基に算出する査定方法で、不動産会社の担当者に物件を見てもらう必要もなく、家に居ながら気軽に査定額を知ることが可能です。
依頼時にメールで査定額を提示して欲しい旨を備考欄で伝えておけば、査定結果や担当者とのやり取りはメールで進むので、営業電話にも悩まずにやり取りすることも可能です。
オススメサイトの併用が鉄則
一括査定サイトごとに提携会社の性質は異なる為、売却を成功するためには、複数の一括査定サイトの併用がオススメです。
サイト選びのポイントとしては、売却物件のエリアに応じて、下記のような使い分けがいいでしょう。
所在地別地域毎のおすすめ
対象の物件種別
おすすめポイント
物件所在地に応じたおすすめの使い方
提携会社数・特徴
サイト名 | 提携会社数 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
![]() | 大手不動産6社 ※小田急不動産、住友不動産販売、野村の仲介、三菱地所ハウスネット、東急リバブル、三井のリハウス | ・大手不動産6社にまとめて査定依頼できる ※この6社に依頼できるのはすまいValueのみ | 公式サイト |
![]() | 1,300社以上 | ・NTTグループで安心、実績も抜群 ・フリーダイヤルの相談窓口あり ・大手、中堅、地域密着の会社にバランスよく依頼できる | 公式サイト |
![]() | 1,600社以上 | ・地方や田舎に強い | 公式サイト |
![]() | 1,800社以上 | ・匿名査定対応 ・地方含めて対応エリアが広い | 公式サイト |
![]() | 2,000店舗以上 | ・不動産メディア認知度No.1 ・最大10社から一括査定可能 ・不動産会社の特徴で選べる | 公式サイト |
2,500店舗以上 | ・マンションに特化 ・賃貸も同時査定可能 | 公式サイト | |
![]() | 1,700社以上 | ・サポート体制が充実 ・様々な物件種別に対応 | 公式サイト |
![]() | 約700社以上 | ・収益物件に特化 ・最大10社から一括査定可能 | 公式サイト |
一括査定サイトについては下記記事でさらに詳しく解説しています。
-
不動産一括査定サイトは怪しくない?評判とデメリットを紹介
不動産一括査定サイトのオススメを先に見たい人はコチラ マンションや一戸建て、土地などの「不動産を売りたい」と考え始めたと ...
続きを見る
まとめ
すまいステップは、比較的新しいサイトなので、もっと情報が開示されてから利用することをオススメします。