最近、「ホームステージング」という言葉を目にする機会が増えました。
不動産売却の際に有利になると言われていますが、まだまだ一般的ではないようです。
こんな悩みをスッキリ解消!
- ホームステージングという言葉をニュースで見たけど、一体何なの?
- ホームステージングをすると不動産を高く売れるの?
- ホームステージングにはどのくらいの費用がかかるの?
そこでこの記事では、「ホームステージング」にフォーカスしてお伝えします。
この記事を読むことであなたは、ホームステージングについて理解し、無料で行う方法についても知ることができます。
ホームステージングとは
ホームステージングとは、家をモデルルームのように演出して売却する手法
ステージには「演出」という意味があります。
プロのコーディネーターが選定した家具や調度品を置き、モデルルームのように仕上げた家を購入希望者に見てもらいます。
新築物件で当たり前のように行われているモデルルームですが、それを中古物件で行うようにしたのがホームステージングになります。
ホームステージングは、アメリカでは割と一般的に行われている売却手法です。
不動産の売却方法として、アメリカから最近輸入され、少しずつ注目を集めています。
以上、ここまでホームステージングについて見てきました。
では、ホームステージングにはどのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
そこで次に、ホームステージングのメリットとデメリットについて解説いたします。
ホームステージングの3つのメリットと3つのデメリット
ホームステージングの3つのメリット
ホームステージングのメリットは、以下の3つです。
- 家を魅力的に見せることができる
- 内覧の数を増やしやすくなる
- 売却しやすくなる
メリット1.家を魅力的に見せることができる
家の中が新築物件のようなモデルルームに変わるわけですから、購入希望者に対して驚きと感動を与えることができます。
新築物件のモデルルームを見た際、「わぁ、素敵!」と感動した経験のある人も多いと思います。
それと似たような感動を購入希望者に対して与えることができます。
中古物件というのは、内覧の際、なんとなくがっかりすることが多いです。
古さや生活感を感じてしまうと、購入する気が失せることがあります。
しかしながら、素敵に演出された中古物件なら、購入希望者に対して夢を与えることが可能です。
プロの力を借りて、物件に良い印象を加えることができるのがホームステージングのメリットといえます。
メリット2.内覧の数を増やしやすくなる
SUUMOやアットホームに掲載するインターネット広告に、ホームステージングを行った後の写真を載せると、物件がグッと魅力的に見えます。
興味を持ってくれる人が増えるため、内覧希望者も増やすことができます。
現在は、インターネット広告上に載っている物件数があまりにも多いため、広告の時点で目に留まらないとなかなかその先に進まないという状況が生じています。
人目に留まる広告を作ることはとても重要であり、良い広告を作るのに必要な素材が「魅力的な物件写真」になります。
広告映えする写真を撮ることができるため、ホームステージングには内覧数を増やすメリットがあるのです。
メリット3.売却をしやすくなる
ホームステージングによって内覧数も増え、物件が魅力的に見えれば、早く高く売れる可能性が高くなります。
家具が置いてあると、内覧時に購入者が生活のイメージをしやすくなります。
「こうやって家具を配置したら良いのか」という参考にすることができ、購入後の不安を解消するきっかけになります。
購入希望者も生活イメージを中心に見るようになり、「粗探し」の目線が減ります。
内覧もスムーズに終わり、売却しやすくなるといえます。
ホームステージングの3つのデメリット
ホームステージングのデメリットは、以下の3つです。
- 費用対効果が見えにくい
- 住みながらだとやりにくい
- コストがかかる
デメリット1.費用対効果が見えにくい
ホームステージングをしたからと言って、高く売れるという保証はありません。
また、高く売れたとしても、それがホームステージングをしたから高く売れたのか、別の理由で高く売れたのか分かりにくいという点が残ります。
ホームステージングは、やらないと売れないものでもないですし、やったからと言って高く売れるとは限らないという性質があります。
良い物件ならホームステージングなんかやらなくても十分高く売れます。
一方で、条件の悪い物件ならホームステージングをやったところでなかなか売却できないという実態があります。
ホームステージングは、いわば家のお化粧ですので、本質的な価値を変えているものではありません。
あくまでも、小手先のテクニックであることを理解しておく必要があります。
デメリット2.住みながらだとやりにくい
ホームステージングは住みながらでも可能ですが、基本的には空き家状態の物件の売却を前提としています。
住みながらホームステージングをやる場合、一度自分の家具を搬出し、内覧が終わった後、家具を再度、搬入しなおします。
そのときの内覧で、購入希望者が気に入ってくれれば良いですが、もし気に入ってくれなければそのホームステージングが無駄になってしまいます。
空き家状態で行うホームステージングは、数か月単位で家具を借ります。
その間、不発の内覧も何度もありますが、成功する内覧も出てくるため、無駄になりません。
住みながらホームステージングは、不発に終わる可能性も高く、やりにくいというデメリットがあります。
デメリット3.コストがかかる
費用対効果が不明瞭の中でコストをかけるというのは勇気がいります。
いくらかかくかについては次章で解説します。
やった方が良いかどうか問われると、「どちらでも良い」という回答になります。
やっても効果が保証されるものではなく、かつ、別にやらなくても売却できるので、コストをかけてまでやる必要はないでしょう。
以上、ここまでホームステージングのメリットとデメリットについて見てきました。
では、ホームステージングにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。
そこで次に、ホームステージングの費用について解説いたします。
ホームステージングの費用
ホームステージングの費用は、空き家の場合、概ね17万円~30万円程度となります。
空き家では家具をレンタルすることになりますが、レンタル期間は3ヶ月程度となります。
もし、3ヶ月に売却できなければ、再契約するか、取り止めるかの判断が必要です。
ホームステージングをやっても3ヶ月で売れないようであれば、取り止めの判断をした方が良いでしょう。
ホームステージングの費用は、「リビングとダイニングだけにするか」、「水回りも加えるか」、「写真撮影も行うか」等々のオプションを選ぶことによって金額が変わります。
せっかくやるなら、写真撮影は加えて方が良いですが、写真撮影を加えると、30万円程度になります。
また、住みながらホームステージングを行う場合、費用は4時間で5万円程度です。
かなり割高となってしまい、かつ、不発となる可能性もありますので、住みながらのホームステージングは慎重に検討するようにしてください。
以上、ここまでホームステージングの費用について見てきました。
では、ホームステージングを無料でする方法はあるのでしょうか。
そこで次に、ホームステージングを無料でする方法について解説いたします。
ホームステージングを無料でする方法
ホームステージングは費用対効果がハッキリしないため、やってもやらなくてもどちらでも良いというのが結論です。
しかしながら、もしタダでできるのであれば、やることを是非オススメします。
近年は大手の不動産会社を中心に、無料でホームステージングを行う不動産会社が増えています。
このような大手の不動産会社に依頼すると、無料でホームステージングをすることが可能です。
以下に、無料でホームステージングサービスを行っている不動産会社を紹介します。
会社名 | サービス名 | サービス内容 |
---|---|---|
野村の仲介+ | 売却サポート | 補修保証 ホームステージング ホームクリーンアップ ハウスクリーング 土地ステージング 荷物一時預かり 土地診断 |
小田急不動産 | ソナエアレバ | 住宅設備機器保証 建物検査・既存瑕疵保証 水廻りクリーニング 境界確認・仮測量サービス 24時間緊急駆付け リペアサービス 居住中ホームステージング |
住友不動産販売 | ホームステージング無料サービス | ホームステージング(西暦2000年以降の竣工で6,000万円以上の物件に限る) |
上記の中では、「野村不動産」と「小田急不動産」はサービスも充実しており、特にオススメです。
大手のホームステージングの無料サービスを利用するには、専任媒介または専属専任媒介契約をする必要があります。
専任媒介または専属専任媒介契約とは、その不動産会社と1社しか依頼できない契約です。

ただし、「野村不動産」と「小田急不動産」であれば、専任媒介または専属専任媒介契約であっても十分に価値あるサービスを利用できます。
無料ホームステージングを利用したい場合には、この2社がオススメとなります。
ホームステージングを大手がタダでやってくれる分には、利用しない手はありません。
楽に高く売れる可能性が高まりますので、「やろうかどうか迷っている人は、タダでやることを検討してみてください。
また、野村不動産の売却サポートには「土地ステージング」というサービスもあります。
土地ステージングとは、更地を売却する際に、土地を綺麗にラッピングして売却するサービスです。
大変ユニークなサービスですので、土地を売りたいと思っている人には、ぜひ検討することをオススメします。
土地ステージングは野村不動産しかやっていないサービスになります。
土地を売却する人は野村不動産を検討してみるのも良いでしょう。
「すまいValue」を使うと、一気に「野村不動産」「小田急不動産」に依頼ができるので大変便利です。
売却を検討されている方はぜひ利用してみましょう。
「野村不動産」と「小田急不動産」については、以下の記事に詳しくまとめています。


まとめ
ホームステージングを無料で行なって不動産を楽に高く売る方法について見てきました。
ホームステージングを行うと、不動産が魅力的に見えるようになります。
興味のある人は一括査定サイトを使って無料で行う不動産会社を探し、タダでやることをオススメします。