もしあなたが市街化調整区域の土地を持っているのであれば、以下のような考えを一度は持ったことはありませんか?
こんな悩みをスッキリ解消!
- 市街化調整区域でできる土地活用って何がある?
- 市街化調整区域ってどんな活用方法でもできるの?
- そもそも市街化調整区域についてそこまで知らない…
このように市街化調整区域の土地活用について、疑問や気になることがある人は多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、市街化調整区域の土地を活用する前に、絶対に知っておくべき必須情報を紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。
1.市街化調整区域の基礎知識
市街化調整区域とは、都市計画法と呼ばれる法律にて「市街化を抑制するべき」と定められている地域のこと
市街化調整区域は、必要以上のムダな開発を防ぐために、各自治体が設定している「建物の建築が不可能な区域」です。
もし市街化調整区域の土地を活用したいのであれば、以下の2つの方法のうち、どちらかしか行うことができません。
- 建物の建築が不要な土地活用を行う
- 自治体に協議して建築許可を特別に受ける
市街化調整区域は建物の建築が不可能だとされていますが、あくまでも「原則」です。
自治体に協議をして許可さえもらえれば、建物を建築することが可能になるでしょう。
しかし、協議のうえで建築が許可される建物は限られており、何でも建てられるというわけではありません。
以下の条件のうちどれかに当てはまる建物の場合でのみ、協議次第では建築が許可されます。
- 周辺に住む人たちの生活に必要になる建物
- 地域の産業発達に必要な建物
- 土地の持ち主が自分で使うために建てる建物
上記の条件に完全に当てはまっていたとしても、絶対に建築が許可されるわけではありません。すべては自治体のさじ加減ということをお忘れなく。
これまで市街化調整区域の基本情報についてお伝えしてきましたが、次に市街化調整区域と相性の良い土地活用についてお伝えします。
2.市街化調整区域と相性の良い土地活用
先ほど紹介した市街化調整区域で実現可能な土地活用の条件を満たしたうえで、収益が期待できる活用方法は以下の通りです。
市街化調整区域と相性の良い土地活用
- 駐車場
- 墓地
- 太陽光発電
- 老人ホーム
駐車場
土地活用の代表例でもある「駐車場」は建物を建築する必要がないため、市街化調整区域でも実現可能な土地活用と言えます。
敷地の広さにもよりますが、初期投資を数十万円程度で抑えて実現することができるのが最大の魅力。
固定資産税や相続税の軽減処置がないのは痛いですが、駐車のニーズがある場所なら、納税する税金以上のお金を生みだすことは十分に可能です。
市街化調整区域の土地を駐車場にするなら、まずは周辺の駐車場ニーズを徹底的に調査し、黒字になるかどうかシミュレーションすることをオススメします。
駐車場については、以下の記事で詳しく解説しています。
-
空き地や更地の土地活用!持っている土地で駐車場経営を成功させるには
活用していない土地をそのままにしておくよりは、とりあえず駐車場にでもしておこうかと思われている方も多いと思います。 駐車 ...
続きを見る
墓地
まだまだ事例数は少ないですが、徐々に人気を集めている土地活用が「墓地」です。
建物を建てることはないので、市街化調整区域でも実現することができます。
墓地を土地活用として選択するのであれば、いくつか方法がありますが現実的な選択肢は「既存の霊園業者に土地を貸す方法」でしょう。
墓地は実現するまでに様々な工程を必要とするため、とてもじゃありませんが素人や初心者では運営開始までこぎつけることはできません。
既存の霊園事業者に土地を貸して、毎月の賃料を得る方法を採用するのがベターです。
墓地そのものに抵抗がないのであれば、墓地ほど市街化調整区域の土地に合っている活用はありません。
墓地は広大な土地が必要ですし、人気がない場所が好まれます。どちらの条件も市街化調整区域の土地であれば用意に満たすことができるはず。
ネガティブな印象を持たれやすい墓地は、賃料を多く手に入れることができるのも魅力です。
ただし事業の性質上、一度墓地にしてしまえばいくら借地であったとしても、他の土地活用を行うことは不可能に近いことだけ覚悟しておいてください。
太陽光発電
周りに遮蔽物がない可能性の高い市街化調整区域は、発電した電気を売電することによって利益を得る「太陽光発電」と相性がいいです。
建物を建てる必要はないので送電線さえあれば、市街化調整区域にある土地でも可能になります。
市街化調整区域の土地は広大な土地になるため、膨大な発電量が期待できるでしょう。
もし、大規模の設備にするのであれば、数百万円以上の初期投資が必要になります。
しかし、日当たりが良くなりやすい市街化調整区域には、ピッタリの土地活用であることは間違いありません。
太陽光発電は、以前より更地に太陽光パネルを敷き詰めて発電する太陽光発電事業がありましたが、買取価格が下がってしまったことにより、土地活用としての太陽光発電は現在では下火になりつつある点は注意が必要です。
太陽光発電については、以下の記事で詳しく解説しています。
-
太陽光発電は儲かる?ソーラーパネルは土地活用ではなく住宅利用のみを勧める理由
一時期、太陽光発電事業が注目された時期がありましたが、現在では急速に下火になっています。 結論からすると、これから不動産 ...
続きを見る
老人ホーム
どうしても建物を建てる土地活用がしたいのであれば、老人ホームを採用してみてはどうでしょうか。
老人ホームは先述した「建物を建てるための条件」に該当するため、協議次第では可能な土地活用です。
仮に周辺に住む住民のニーズが多いのであれば、建築が許可されるでしょう。
建築のための初期投資は高額になりますが、利用者が充実できれば高収益が期待できます。
老人ホームは公募によって募集されることが多いので、利用者に困ることも少ないでしょう。
3.土地活用の選択肢が多いからこそ複数社に相談・比較検討を
太陽光発電、駐車場、商業テナントや老人ホームなど、土地活用には様々な種類があります。
しかも、それぞれ対応できる会社は異なりますし、元々、あなたが頭の中で描いていた土地活用がベストの活用方法とは限りません。
選択肢を狭めずにベストな方法を探るには、複数社への相談が必須になってきます。
また、同じジャンルを得意とする会社の中でも初期費用や収益は大きく差が出てくるのが一般的です。
より多くの会社に相談をしながら、プランニングを進めていきましょう。
複数社への相談を進める際には、土地活用の一括資料請求をすることができる「 HOME4U土地活用 」が便利です。
「 HOME4U土地活用 」では、1分程度の簡単な項目を入力するだけで、無料で一括資料請求ができます。

土地活用一括請求を利用する流れ
HOME4Uの一括資料請求サービス5つの強み
- 一度の依頼で最大7社に無料プラン請求が可能。効率的に比較検討が出来る。
- 選択した企業以外からの連絡は来ないので、営業電話を最小限に抑えられる
- 業界最長19年間で培われたノウハウで、悪質業者は排除し、優良企業のみと提携
- 情報サービス事業の最大手、NTTデータグループの運営でセキュリティも安心
- 専門アドバイザーへの無料電話相談サービスが便利
土地売却という手も選択肢のひとつとして検討しよう
市街化調整区域の場合、土地活用の手段が限られており、考えていた活用プラン通りにいかないこともあります。
そんな時は、「土地の売却」という手も選択肢のひとつとして検討していきましょう。
土地活用に向いていない土地で、無理にチャレンジしていくことはリスクが大きくなります。
現金化して、新たに土地活用に向いた時を購入することも検討出来ます。
また、「そもそも土地を持ち続けることに強いこだわりはなく、経済的にお得な選択をしたい」
という方であれば、土地活用の相談と同時並行で売却額も査定に出して、比較検討することをオススメします。
「HOME4U」は売却に向けた、不動産一括査定のサービスも展開しています。
不動産一括査定とは、売却を検討している不動産の情報を入力するだけで、複数の不動産会社から不動産の売却価格の査定を出してもらうことができるサービスのこと
「HOME4U」の一括査定サービスを活用すれば、効率的に優良会社に査定依頼をできるので、売却も検討する方は活用をオススメします。
市街化調整区域の土地を売却するためのポイントについては、以下の記事で詳しく解説しています。
-
売れない市街化調整区域の家や土地を売却するための2つのポイントと適切な流れ
売るのに難しい不動産の一つに市街化調整区域の不動産があります。 ただし、市街化調整区域といっても、全ての不動産が売却しに ...
続きを見る
まとめ
市街化調整区域の土地を活用する際に、知っておくべき知識を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
市街化調整区域の基礎知識はもちろんのこと、相性のいい土地活用方法についても理解いただけたと思います。
もし市街化調整区域の土地を活用するなら、今回紹介した知識をぜひ参考にしてみてください。