「三井不動産」の名前を知らない人は、ほとんどいないと思います。
「三井のリハウス」でおなじみの不動産仲介や、「三井のリパーク」で知られる駐車場等を手掛けているのが「三井不動産リアルティ」という会社です。
こんな悩みをスッキリ解消!
- 三井不動産は知っているけど、リアルティって何?
- 三井のリハウスって良く聞くけど、実際の評判はどうなの?
- 三井のリハウスは、どんな人にオススメなの?
そこでこの記事では、「三井のリハウスを利用した人の口コミ」を調査。
そこからわかる、三井のリハウスの評判やデメリットを知ることができます。
本記事の要点まとめ
- 三井のリハウスは仲介取扱高が業界1位
- オリコンの評価ランキングでマンション仲介が6位、戸建てが5位
- 気になる担当者の対応は平均以上の評価
- 三井のリハウスで売るなら不動産一括査定経由にする
※詳細は「三井不動産リアルティは不動産一括査定に参画している」で詳しく解説しています。
2月3月の売却絶好機を逃さない為には今すぐアクション!
不動産売却は今の時期に行動を起こすと成功確率がぐっと上がります。
4月の新生活を前に引越し需要が増え、2・3月が1年で最も中古住宅の取引が活発になるからです。
しかも、近々の不動産マーケットは買いニーズがとても旺盛です!
しかし、コロナ情勢で先の読めない今、いつまでこの売り手市場が続くかは未知数です。
不動産売却を検討中の方は、この大きなチャンスに売却活動を進めていきましょう!
1.三井のリハウスの口コミからわかる評判
三井のリハウスは、三井不動産リアルティがやっている不動産仲介会社です。
まずはリアルな口コミを見るためにTwitterを見ていきましょう。
営業マンの態度に対する口コミ
三井のリハウス、阪急阪神不動産、東急リバブル、大手不動産仲介会社がレインズに図面を掲載しない作戦で物件を囲ってる
図面請求しても「そのうちレインズに載せます」とのことで貰えない
— akatsuki.blue (@akatsukiblue2) 2019年10月10日
三井のリハウスで中古マンションの情報をうっかりクリックしたせいか、ちょいちょい小窓で物件の紹介をされる。 近頃ではだいぶ遠くの場所の物件も紹介してくれるように…。
— こんぶ (@com_boo) 2019年10月9日
もうホント、三井のリハウスとのやり取りに嫌気差してくるわ。
三井のリハウスじゃなくて別のとこにすれば良かったと思ったりするけど、大手だったら大体同じ感じなのかなと自分に言い聞かせてる。
— シイラ@サバゲ行きたい (@shiira_nico) 2019年10月2日
三井のリハウスうぜー
案内前に重要事項調査遅れとか。自分で管理会社にゼニ払って取得しろ!
お前の会社の案内の為に使う時間は1秒もない!
— RER Group代表さんぺーしゃちょー個人垢 ツイ廃 (@RERAgency) 2019年9月27日
三井のリハウスのホームステージングは申し訳程度だねぇ。お願いして失敗した、、、
— 忠犬わん公 (@Chuken_Wankoh) 2019年9月27日
俺は怒ってる今朝三井のリハウスからいきなりTELがあり、貴方の家は売れないのでキャンセルさせて下さいって!何?
— トンキング (@e4aCH78JjbNBj67) 2019年9月23日
三井のリハウス武蔵○。最悪。
折り返しの電話を1週間放置。挙句、こちらから催促して来た回答『お問い合わせの物件は売れてしまいました』だとさ。— aura (@aura_penpen) 2018年1月20日
今までいろんな大手~中堅、地域密着不動産までいろいろ見てきたけど、長年付き合ってきてやっぱ住友が一番懇切丁寧で印象がいい。
地域密着の不動産屋もデキル営業マンは数多く見てきた。逆に最悪なのは三井のリハウス、三井不動産リアルティ…お役所的過ぎて全然ダメ。
— 看護師による看護受験/面接/願書/小論文指導 (@moazqe) 2017年6月22日
まずは契約しなかったところから。
三井のリハウス、何故か唯一女性の営業がついてきた。ひたすら情に訴える。レスポンスは良いのだが、お気持ちに働きかける印象が強かった。地域でのプレゼンスは大きい。
一度登録すると、定期的に地域の中古市場動向が来る。当初契約しようと思ってた候補でもある— ヒーホーくん (@Heehoo_kun) 2019年6月9日
三井のリハウス、気がついたら営業が所長から知らない営業(面識無し)に変わってる。所長に聞いても返答無し。
千葉の片田舎の土地だから仕方なく知名度で、#三井リハウス
だけど、地方のレベル低すぎ。腹立つわ。#三井のリハウス— えん (@enpomochi) 2019年5月22日
三井リハウス 媒介契約してるけど、勝手に営業担当が所長から営業スタッフに変わってる💧普通一言あってもよいのではないか?田舎だからかしら💧印象悪
— えん (@enpomochi) 2019年4月14日
三井リハウス コロナで売れないから大幅値段下げろとな。。下げたら売れる状況ですか?と聞いたら難しいとな。。坪単価無視の大幅値下げ要求 応じなければ他当たれ(千葉の田舎だから無理だよね~)みたいな。勝手に担当者変わるし、結局測量に50万取られただけで今さら放置。
— えん (@en_pomoching) June 14, 2020
やはり、大手の三井のリハウスに対する口コミはたくさん出てきます。
Twitterでは、どうしても不満があった人の投稿がされやすいため、このような悪い口コミが目立っています。
三井のリハウスレベルになると、抱えている社員も多く、担当する営業マンにより当たりハズレがあります。
不動産業界は、どうしても営業売り上げのプレッシャーが大きい分、ゴリゴリの営業が多い業界です。
ただ、筆者の知る限りでは、三井のリハウスは顧客目線に立った良い会社という印象を持っています。
下記のように良い口コミもいくつか投稿されています。
台風ですっかりこころ弱ってしまった。最近、家のことでお世話になった三井のリハウス、ああ、ここでやって良かったーと思ったことあったんだけど。担当した営業の人が良かったんだと思うわ。でもそれとは別にちょっとしょんぼりしてしまうこともあって、うん、こういう時は寝よう。
— 藍 (@mayu10315) October 19, 2019
用事があって三井のリハウスに行ってきたんですが、行ってみたら「コロナのため営業を自粛」ってなっててさすが三井だな、って思ったんですが、電話したところ「すぐ迎えに上がります」って中に通してくれて、やっぱりさすが不動産屋だな、って思いました。
— がんばれセントアモーレ (@shinjiyokai) April 23, 2020
三井のリハウス、出来る不動産屋だ
なにせ完全週休二日制だからな!
コンプライアンスちゃんとしてる大手は営業担当者の質もダンチだぜ!— fukuo (@butsuyoku_baka) 2019年2月28日
不動産屋ってだいたい水曜だけの週1休みなのに三井のリハウスだけは火水の週2休みなんだよね。営業日少ないのは不利なはずなのに信頼とブランドがあればそれでも問題ないってことか。その他の不動産屋さんも週1は公休だけどもう1日は交代で休みがあるってことなのかな???
— INST石野@代表取締役漁師 (@ishiko618) 2018年12月11日
また、2019年9月頃~電車広告を大量に投下しており、車両によってはすべて三井のリハウスの広告で埋め尽くされるぐらいのCMを打っています。
気づいたら車内全部三井のリハウスの広告だ
— 宮本慎之介 (@ms8plus) 2019年10月13日
今乗ってる電車が広告全部「三井のリハウス」なんだけど本当はここに作ちゃんいたのかなと思うとこの広告量はえぐいぞ(今頃)
良い宣伝だったのにな— るる* (@hj__si) 2019年9月27日
ただ、上記はあくまでもTwitterでの口コミ。他の会社と比べた時の評判はどうなのでしょうか?
2.オリコン満足度調査ランキングでの三井のリハウスの評価
音楽で有名なオリコンでは、様々なジャンルの顧客満足度調査を実施しています。
「不動産仲介 売却」も1ジャンルに入っており、三井のリハウスも入っています。
早速、三井のリハウスの顧客満足度を見てみると、
- マンション:6位
- 戸建て:5位
となっています。(※2020年9月1日時点)
マンション

オリコン顧客満足度ランキング「不動産仲介 売却 顧客満足度ランキング」のマンション
戸建て

オリコン顧客満足度ランキング「不動産仲介 売却 顧客満足度ランキング」の戸建て
※画像出典:オリコン顧客満足度ランキング「不動産仲介 売却のランキング・比較」(※2020年9月1日時点)より
三井のリハウスのような大手は、特に都市部が強いです。
都市部はマンションが多いのですが、マンションは6位と苦戦しています。
評価項目別で見てみると平均以上
オリコンでは、8つの評価で点数付けがされています。
それぞれの項目別でみると、どれも平均以上にはなっています。
マンション

三井のリハウス 不動産仲介 売却 マンションの比較・評判
※画像出典:オリコン顧客満足度ランキング「三井のリハウス 不動産仲介 売却 マンションの比較・評判」より(※2020年9月1日時点)より
戸建て

三井のリハウス 不動産仲介 売却 戸建ての比較・評判
※画像出典:オリコン顧客満足度ランキング「三井のリハウス 不動産仲介 売却 戸建ての比較・評判」より(※2020年9月1日時点)より
どの評価項目もほぼ上位には入っておらず、かろうじて戸建てで「問い合わせ対応」で4位に入っています。
利用するときに最も重視する「担当者の接客力」「売却価格」もほぼ平均となっています。
依頼者からすると、三井のリハウスは、大手で期待値が高いため、普通の価格の売却だと不満が残るのでしょう。
ちなみに、「売却価格」に関して満足度の会社1位は野村不動産グループの「野村の仲介+」、2位が「三井住友トラスト不動産」です。
野村の仲介+は、総合部門でもマンションで3位、戸建てが1位の会社なので、実際には野村の仲介+の方が良いのかもしれません。
三井住友トラスト不動産、野村の不動産(野村の仲介)については下記記事で詳しく解説しています。
-
三井住友トラスト不動産の売上や評判や口コミ・サービスを紹介
これから不動産を売却したい人なら、三井住友トラスト不動産がオススメです。 三井住友トラスト不動産は、利用者の評判が非常に ...
続きを見る
-
野村の仲介+ (PLUS)ってどうなの?評判や口コミ・強みやオススメの人を紹介
総合不動産会社である野村不動産グループは、不動産仲介も得意としています。 野村不動産グループはマンションブランドのプラウ ...
続きを見る
過去の推移を見てもあまり変わっていない
オリコンでは、2016年より毎年顧客満足度調査を実施しています。
過去の推移を見てみるとこのようになっています。
マンション

不動産仲介 売却 マンションのオリコン顧客満足度ランキングの推移
2019年度の1位は「住友林業サービス」、2位は「大成有楽不動産販売」です。
戸建て

不動産仲介 売却 戸建てのオリコン顧客満足度ランキングの推移
2019年度の1位は「野村の仲介+」、2位は「三井住友トラスト不動産」です。
三井のリハウスは、マンション、戸建て共に2015年から変わらずほぼ横ばいになっています。
不動産仲介では最大手で売上もNo.1のため、今まで通りの戦略を今後も取っていくと思われます。
以上、ここまで三井のリハウスの評判について見てきました。
利用者からの評判は、平均ぐらいの三井のリハウス。
一体、どんな特徴があるのでしょうか?
3.三井のリハウスはどんな会社?
運営会社 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
---|---|
資本金 | 200億円 |
取引銀行 | 三井住友銀行 ほか |
所在地 | 東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング 9階 |
代表取締役社長 | 遠藤 靖 |
事業内容 | 個人向け不動産仲介事業:主に個人に対する住宅、土地などの仲介・コンサルティング 法人向け不動産仲介事業:事業法人に対する不動産の仲介・コンサルティング 駐車場事業:時間貸し・月極駐車場などの企画、運営、管理、運営受託 その他事業:カーシェアリング、デューデリジェンス(詳細調査)・不動産鑑定評価業務、保険の代理店業務など |
三井のリハウスは、三井不動産リアルティという会社が運営。
三井不動産の住宅関連事業の子会社の一つです。子会社と言っても、従業員は2019年4月1日時点で4,243名、資本金は200憶円の大きな会社。
正式な社名は「リアリティ」ではなく、「リアルティ」です。
「realty」は英語ですが、不動産という意味があります。
どうでもいい話ですが、三井不動産リアルティという名前は、日本語訳すると「三井不動産・不動産」という会社になってしまいます(笑)
三井不動産リアルティの主な事業としては、
が主な事業。
そして、今回取り上げている「三井のリハウス」は不動産業界では名実ともにNo.1企業で知名度は非常に高いです。
テレビCMをはじめ、電車広告、看板広告など積極的に打っています。
三井不動産リアルティはマジメな会社
三井不動産リアルティは、とにかく業界の中でも群を抜いて実力が高いです。
一般の人からすると、「大手ならどこも同じなんじゃないの?」と思いがち。
ただし、三井不動産リアルティだけは、遥かに高い実力を有しており、別格中の別格。
社風としては、業界の中では三井のリハウスは比較的真面目な会社と言われています。
トップ企業であるため、品格があり、ガツガツあおるようなことは少ないです。(※もちろん担当者によります。)
営業マンも全員が宅地建物取引主任士の資格を持っており、知識があり、難しい案件でも安心して依頼することができます。
「三井のリハウス」に売却を依頼すれば、とりあえず大きな問題になることはまずないでしょう。
三井のリハウスは仲介実績33年連続業界1位
三井のリハウスの仲介実績は33年連続業界1位です。
不動産売却の仲介では、長年トップランナーを走り続けており、他社が抜ける気配が今のところありません。
不動産仲介としては、絶対王者の地位を確立しており、No.1企業であることは間違いないです。
公益社団法人不動産流通推進センター(2020年9月発表)によると、2020年3月時点での仲介各社の売上ランキングは以下の通りです。
No. | 企業名 | 取扱高 (百万円) | 手数料収入 (百万円) | 手数料率 (%) | 仲介件数 (件) | 1件あたりの手数料収入(百万円) | 1件あたり平均物件価格(百万円) | 店舗数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 三井不動産リアルティグループ | 1,783,232 | 84,985 | 4.8% | 42,818 | 1.98 | 41.65 | 282 |
2 | 住友不動産販売 | 1,287,508 | 67,063 | 5.2% | 37,715 | 1.78 | 34.14 | 276 |
3 | 東急リバブル | 1,315,942 | 62,261 | 4.7% | 26,437 | 2.36 | 49.78 | 190 |
4 | 野村不動産グループ | 872,337 | 35,156 | 4.0% | 9,515 | 3.69 | 91.68 | 92 |
5 | センチュリー21 | 636,396 | 31,088 | 4.9% | 25,902 | 1.20 | 24.57 | 978 |
6 | 三井住友トラスト不動産 | 472,426 | 20,221 | 4.3% | 7,684 | 2.63 | 61.48 | 72 |
7 | 三菱UFJ不動産販売 | 405,969 | 16,349 | 4.0% | 5,127 | 3.19 | 79.18 | 44 |
8 | みずほ不動産販売 | 407,804 | 16,001 | 3.9% | 4,043 | 3.96 | 100.87 | 52 |
9 | 積水ハウスグループ | 243,231 | 12,028 | 4.9% | 8,241 | 1.46 | 29.51 | 114 |
10 | オープンハウス | 236,422 | 10,979 | 4.6% | 5,695 | 1.93 | 41.51 | 44 |
11 | 三菱地所リアルエステートサービス | 450,048 | 8,598 | 1.9% | 1,095 | 7.85 | 411.00 | 8 |
12 | 東宝ハウスグループ | 177,712 | 8,528 | 4.8% | 5,148 | 1.66 | 34.52 | 18 |
13 | 大京穴吹不動産 | 167,610 | 7,994 | 4.8% | 6,304 | 1.27 | 26.59 | 75 |
14 | 住友林業ホームサービス | 156,396 | 6,895 | 4.4% | 4,265 | 1.62 | 36.67 | 47 |
15 | 大成有楽不動産販売グループ | 164,228 | 6,509 | 4.0% | 3,893 | 1.67 | 42.19 | 40 |
16 | 大和ハウスグループ | 185,902 | 6,401 | 3.4% | 4,309 | 1.49 | 43.14 | 63 |
17 | イエステーション | 123,680 | 6,165 | 5.0% | 7,827 | 0.79 | 15.80 | 145 |
18 | 近鉄不動産 | 107,208 | 5,592 | 5.2% | 4,164 | 1.34 | 25.75 | 46 |
19 | スターツグループ | 115,655 | 5,065 | 4.4% | 2,263 | 2.24 | 51.11 | 105 |
20 | 東京建物不動産販売 | 144,590 | 4,288 | 3.0% | 1,086 | 3.95 | 133.14 | 11 |
21 | 長谷工リアルエステート | 108,301 | 4,146 | 3.8% | 1,999 | 2.07 | 54.18 | 38 |
22 | 日本土地建物販売 | 108,217 | 3,033 | 2.8% | 299 | 10.14 | 361.93 | 9 |
23 | 三菱地所ハウスネット | 76,280 | 2,843 | 3.7% | 1,427 | 1.99 | 53.45 | 22 |
24 | リスト サザビーズ インターナショナル リアルティ | 55,678 | 2,730 | 4.9% | 1,160 | 2.35 | 48.00 | 10 |
25 | ポラスグループ | 55,836 | 2,680 | 4.8% | 2,526 | 1.06 | 22.10 | 50 |
26 | 伊藤忠ハウジング | 105,140 | 2,000 | 1.9% | 2,082 | 0.96 | 50.50 | 2 |
27 | 小田急不動産 | 46,197 | 1,962 | 4.2% | 1,283 | 1.53 | 36.01 | 20 |
28 | ナイス | 59,749 | 1,895 | 3.2% | 1,196 | 1.58 | 49.96 | 15 |
29 | 朝日住宅 | 28,979 | 1,236 | 4.3% | 1,006 | 1.23 | 28.81 | 9 |
30 | 京王不動産 | 24,763 | 1,113 | 4.5% | 683 | 1.63 | 36.26 | 11 |
31 | 相鉄不動産販売 | 18,594 | 979 | 5.3% | 664 | 1.47 | 28.00 | 8 |
32 | 京急不動産 | 7,185 | 356 | 5.0% | 230 | 1.55 | 31.24 | 12 |
出典:公益社団法人不動産流通推進センター「不動産業統計集2020(2020年9月発表)」
2位の「住友不動産販売」と3位の「東急リバブル」は、取扱高の順位が入れ替わることはあるのですが、1位の「三井不動産リアルティ」は不動のトップを走り続けています。
仲介売上ランキングの詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。
-
【2021年版】不動産仲介ランキング決定版!オススメの大手不動産会社10社を紹介
「不動産を売るなら、なるべく実績があり大手の不動産会社が良い」 これは不動産を売る多くの人が考えることです。 そこで今回 ...
続きを見る
三井不動産リアルティは不動産一括査定に参画している
三井不動産リアルティは、単独でも十分に仕事が取れる実力を持っています。
ただし「 すまいValue 」という不動産一括査定に参画しています。
一括査定とはインターネット上であなたが売りたいと思っている不動産情報・個人情報を入力すると、複数の不動産会社が自動的に見つかり一度に査定依頼できるサービス

一括査定サービスの仕組み
複数の不動産会社から査定額を提示してもらうことができ、だいたいの相場観を掴むことができます。一括査定の流れとしては下記の通り。

一括査定の流れ
「 すまいValue 」は、三井不動産リアルティの他、住友不動産販売や東急リバブル、野村の仲介、小田急不動産、三菱地所ハウスネットの大手6社だけに査定依頼ができる不動産一括査定。
筆者は、はじめて「すまいValue」を見たとき、「えっ!?三井が不動産一括査定をやるの?」とも思いました。
時代の流れなのか、あの三井のリハウスまでもが不動産一括査定サービスに参画しています。
それだけ、不動産一括査定が便利で利用者が多いということです。
なお、三井不動産リアルティは一括査定は「 すまいValue 」にしか参加していません。

不動産一括査定×不動産会社のマッチング表
「すまいValue」を利用すると、三井のリハウスがいかに信頼できる会社であるかがよく分かります。
「すまいValue」を利用すると、査定額が各社バラバラに出てきます。
筆者が過去に何度か利用した時の「住友不動産販売」や「東急リバブル」の価格は「あおり価格」に近く、適正な価格は「三井のリハウス」が近い印象を持っています。

不動産査定書を3社より入手
「三井のリハウス」は、品位があるので、きちんと売却できる価格を正直に出してきます。
人によっては、弱気な価格と捉えてしまう人もいるようですが、決して弱気ではなく適正な価格を出していると解釈すべき。
このように、不動産会社により出してくる価格が異なります。
中堅・地域密着の会社とも比較するとさらに成功確率が上がる
筆者はさらに成功確度を上げるために、中堅や地域密着の不動産会社にも依頼しておくことをオススメしています。
不動産業界は特殊な縄張りなどもあり、A地域はX不動産が強い、B地域はY不動産が強いということが存在します。
また、三井のリハウスのような超大手になるほど両手仲介の比率が高まります。
両手仲介とは、1社の不動産会社が売主と買主の両方の仲介を行うこと。買主と売主から手数料をもらえるため、利益相反の関係になる。アメリカは両手仲介は禁止されています。
売却の成功確度を上げるためにも三井のリハウスのような超大手と併せて中堅や地域密着の不動産会社も比較することをオススメします。
オススメな使い方はこうなります。
不動産一括査定の賢い使い方
以上、ここまで三井リハウスの概要について見てきました。
ここまで強い三井リハウスには、他にも様々な強みがあります。
4.三井のリハウスはすべてが強い
このクラスの会社になると、正直、全ての面が強すぎるため、何が三井のリハウスの強みなのか、良く分かりません。
三井のリハウスの強みと言ったら、答えになっておりませんが全てが強みです。
しかしながら、あえて一つだけ強みを挙げるとすると、「買主が抱く信頼・ブランド」が三井のリハウスの強みです。
三井のリハウスは、No.1企業であることから、買主から絶大なる信頼があり、売却もスムーズということ。
また、下記のような特徴があります。
- 担当の営業マン全員が宅地建物取引士の資格を持っている
- 360°サポート:設備チェック&サポートサービス
- 買取サポートシステム:三井のリハウスのネットワークを活かして、複数の購入検討者を紹介する
- 売却保証:三井のリハウスが売却を約束してくれるサービス
特に売却保証は、売主にとってみたらかなりありがたいです。
大企業である三井のリハウスだからこそできる強みでしょう。
まとめ
不動産仲介会社をどこにすれば良いのか迷っている人は、三井のリハウスに依頼すれば、まず間違いはありません。
ただし、適正な価格を把握するためにも「 すまいValue 」を使って複数社から査定依頼をしましょう。